← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

「ふしぎ通信みちまな!」バックナンバー その2



  第11号(2001.10.10)から第20号(2001.12.12)までの発行分です。


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴画像を保存したいときの巻 (第20号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
北の街札幌は記録的な大雪だそうです。
夜中に除雪、起きて除雪、家を出る前に除雪、、、、
家に帰ってきたら、やぶをこいで、、、、
雪おろし事故がないといいんだけど。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
032)画像の自由変更はできるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はっきり言って、デジカメ、わかってません。
なので、思うのだけど、撮るときに画素を自由変更できる
デジカメってあるのかなあ。

今のデジカメの解像度(でいいのかなあ)はどんどん
上がってきてるらしい。ということは、
どんどん画像の大きさが大きくなっているということらしい。
デジカメの画像を開けたとき、予想を大きく越えた大きさで
びっくりすることがある。

撮った画像の大きさを変更することはできるんだと思うのね。
でも、撮る時に、細かく指定できたらどうなのかなあと
思ったのだった。
性能があがってるからできそうな気がするんだけど。

3段階、っていうのはあるの。でも、自由に指定はないらしい。
ただ、自由指定しても、あまり意味ないのかもしれないね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
033)誕生記録は何に残すといいのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テレビを見ていたら、誕生記録をCD-ROMに残すという
商売が紹介されていた。
足形、手形や写真をアルバムにまとめるのは、今までもあった。
最近は、残したいもの、残せるものが増えたのだ。
例えば、超音波の画像、心音記録、出産ビデオとか。
「そういうものまで入手できるの?」って感じ。

そして、記録の種類が増えるにつれてばらばらになりやすく、
一括保存しにくくなったというわけ。
そこで、CD-ROMの登場なのだ。
画像も音も動画まで保存できるというのが大きな魅力なのね。

便利なもんだなあと思って見ていたのだけど、そのうち、
「あれ?」と思った。
本当に見たくなった時に見られるのかな。

誕生記録の価値は、20年、30年経ってから出てくるもの。
子どもが独立して、親がしみじみ眺めるとか、
本人が親になって自分の子ども時代を振り返るとか。
子育て中は見ない(というより見る暇がない)と思うんだけど、
どうなんでしょうか。

OSはものすごい速さで進んでる。
動かなくなったゲームとかソフトとか、いっぱいある。
Macはまだましらしいけど、それでも、不具合はある。
ということは?
20年後には、OSは想像できないほど変わってるはず。
画像、開けられるのかどうか。

実際、今、フロッピーディスクの中の画像、見られないよね。
画像はちゃんと保存されていると思う。
でも、フロッピーディスクドライブが無ければ、見られない。
鍵をなくした宝箱。

確かに、CD-ROMに保存するというのは、画期的。
でも、もし本当にその価値を保ちたかったら、
毎年、動作確認して、絶対、いつでも読めるようにする
サービスをオプションでつけといた方がいいかもしれないね。

とりあえず、紙が一番、確実なのかなあ。
紙ってすごいね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

りんごを食べてます。しゃきしゃきなんだよん。
私は、みかんよりりんご。
実は、指でつまんで食べるのが好きなんですけど
行儀悪い?
それでは。


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第20号   2001年12月12日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴みちまな、ジンジャーを語るの巻 (第19号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
ぐっと寒くなりました。日向を渡って歩いちゃいます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
030)「ジンジャー」はすごいのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ディーン・カーメン氏の世紀の大発明「ジンジャー」の正体が
やっと公表されました。見ました?
「立ち乗り電動スクーター」だったんだね。

たくさんのジャイロセンサーがついてて、乗っている人の重心の移動を
絶えず計測してモーターや車輪に方向や角度、速度を伝えることによって
スピードや方向を操作するのだそうです。
「重心の移動」といえば、ホンダのロボットの歩行も、そう。
ジンジャー(商品名はセグウェイ)が動いているのを見たときの
楽しさは、Pちゃん(ホンダのロボットを私はこうよんでいる)を
初めて見たときに似てました。

「立ち乗り電動スクーター」と書いてしまうと、なんか
ありがたみが湧かないし、案外、「たいしたことないじゃん」って
思った人は多いんじゃないかな。
確かにぱっと見、似たものはある。スクート、スクーターボードとか。

ジンジャーとその似たものとの違いは、操作性だと思う。
似たものは、かなり練習しないと思ったとおりに操作できない。
それに対し、ジンジャーはおそらく、練習しなくても、
またはちょっと練習するだけで、自由に乗れるようになるはず。

なぜなら、細かい操作はジンジャー本人(?)がするんだから。
乗り手はその上で行き先を思えばいいわけだよね。
それによって、体が微妙に動いて、重心が移動する。
それをがんがん読み取って、先へ先へ動いていく。

もちろん、これはセンサーやコンピュータの性能の向上と小型化が
揃って初めてできた物だ。
ただ、「意識して体を動かす」ことによって操作する乗り物と、
「意識せずに体が動く」ことによって操作する乗り物との
距離(差? 間?)は、かなり大きなものではないかと思う。
ちょっとでも関連するジャンルの研究者からすると、
「やられた」って感じじゃないかな。コロンブスの卵。

難点は、「立ち乗り」以外では操作が格段に難しくなるんじゃないか
ということ。だって、座りながら重心移動しないでしょ?
テレビのアナウンサーが「すぐ座れるのもできるんじゃ」と
言ってたけど、「立ち乗り」の意味がわかってなかったのかな。

「ブレーキがない」という事実が象徴的。
だって、「電動で時速20キロ出るかもしれないもの」に、ブレーキを
つけないなんて、普通、思わないよね?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
031)「ジンジャー」は普及するのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジンジャーは、電動モーターで動く。6時間の充電で
24キロ走るという話なので、日常生活では全然、問題ない。
例えば、玄関に置いて、夜中に充電しとけばいい。
大きさは画像から見て、50センチ四方の面積があれば大丈夫。
かなり静かに走れるらしい。

ここで問題。価格ですね。
今のところ30万円は越すみたいです。そりゃそうだろう。
でも、今、実際に売ってる電動自転車って10万円くらい。
ここまで下がれば、かなり展望が開けるかな。

ただし、ジンジャーと電動自転車の違いは、
「荷物の置きどころの有無」「座れるかどうか」なのだ。
この2つ、日常生活でかなり重要な項目。
だって、買ったものをどうやってもって帰るのだ?
そういえば、片手運転はできるのかなあ、、、、

普及までの道のりはちょっと長いかも。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は、ジンジャーに絞っちゃいました。
だって、とっても興味あるんです。
どっかで試乗させてくれないかなあ。
それでは。


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第19号   2001年12月5日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴カラオケ好きですかの巻 (第18号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
寒くなってきました。北の方はもう雪ですもんね。
ああ、マイナス3度。それが水抜きの目安だったなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
029)はもりを聞き分けるのは後天性なのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、はもり、はやってますね。
「ハーモニーを作る」=「はもる」としておきます。
ハーモニー、これ、説明できますか?

漢字で書くと、調和ですかね。
音の性質から説明する定義は、ちゃんとあります。
でも、普通の言葉で、たとえば、子どもに説明するのって、
かなり難しいと思います。
「例えば、〜」と具体例をあげないで、説明することを
想像してみてください。つらそうでしょ?

つまり、なんとなく、感じで理解している、というより
わかった気になっているものなのではないか、と思うのです。
第一、私、オクターブの感覚もはっきりしてません。
これでも、中学校のとき、合唱部だったんですけどね。

私の場合、合唱曲やポップスを聞いていくうちに、
「これは、合ってる」「これは、なんか気持ち悪いから、
合ってないんじゃないかなあ」
と会得してきた気がします。
もちろん、合唱部のときは楽譜で音とりして、確認したんですが。
だから、はっきりと実感して、わかってないんです。

こういう人、多いんじゃないかと思うのです。
というのも、カラオケ、聞いてると、微妙に外してる
人がいるから。しかも、はもりがずれている、、、、
まわりも、本人も大丈夫で、のりのりになってる、、、、
実は、テレビでもよく見る(聞く)んです。
おそろしいことに、歌手同士でそれがあったりして。

ということを考えると、やはり「はもり」を感じるのも、
「はもり」をちゃんとできるようになるのも、やはり
訓練というか練習がいるなあと思います。

おまけ。
はもりを聞いていて、音はあっているのに一体感がない
コーラスに出会うことがあります。
それは、音量バランスがとれてない場合。
それぞれが自分の音、声に酔っちゃってるって感じの場合。
それは、はもりじゃないですよね?

さあ、年末のカラオケ地獄を生き抜こう!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は短いです。すみません。
カラオケは好きです。アニメものばっかりですの。おほほ。
それでは!


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第18号   2001年11月28日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴みちまな、実はっ!の巻 (第17号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
今週は連休がありますね。何か計画、たててますか。
天気いいみたいだから、楽しみですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
027)利き足と利き手の組み合わせで多いのは何か。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そもそも「利き〜」の定義の問題はあるんだけど、
「どちらかというと、細かい作業に主に用いる」とか
「どちらかというと、主に用いる」とかいうことで考えることにする。

私の利き手は、右手。完全に右手。怪我したらどうしようってくらい。
利き足は、右足。ハードルもバスケットボールのシュートも
踏み切るのは右足。左で踏み切れない。
これは中学の体育の授業の時に気がついた。

そのとき、もう一つ、気がついた。
「右手、右足」が少数派であることを。
だって、ハードルの練習のとき、同じ側で足抜きの練習をしている
人が圧倒的に少なかった。
高校の時は、走り高跳びのときは、うちの組に2人しかいなかった。
つまり、「右手、左足」が多かったみたいなのだ。

首のところで、神経がクロスしてるので、右手をよく使うと
左脳が発達するという話を聞いたことがある。ほんとか?
でも、それなら、右手右足でセットになってそうなもんで
ないかと思うのだが。
それとも、腰でもう1回クロスしてるのかな。

利き手、利き足の組み合わせは4通り。
さて、一番、多いのはどれなんだろう。
この結果を利用した施設とか道具とかもあるのかな。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
028)亀はテレビが好きなのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
亀はああ見えて、視力も聴力もなかなかいいらしい。
本にそう書いてあったので、気をつけてみた。
うちでは、洋間の床に、ちらしで作った大きい箱を置いて
その中で遊ばせていた。そこはちょうどテレビの前1.5m。

テレビでアニメを見るとき、ちょうど視界に亀が入ってくる。
首を伸ばし、明らかにテレビの方向を見ている。
これが1回や2回ではなかったのだ。
また、チラシの赤や黒や緑の文字や写真の辺りをうろうろする。

もしかして、赤や黒、緑が好きなのか。
音に反応している可能性もあるんだけど。

でも、赤や緑は自然界での食料の色に近いといえば、近いわけで。
それはわかるのかもしれないなあ。

とりあえず、うちの亀はテレビに反応します。
亀を飼ってる方、調べてみてください。
アニメが特に気になるみたいですよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実はっ!
私、あさって、誕生日です。めでたいっ! 
今でも誕生日が楽しい私は女性としては珍しい方かもね。
それでは。


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第17号   2001年11月21日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴風邪の季節だねの巻 (第16号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
風邪ひいてませんか?
私はもうマスクなしで外に出られません。寒くて。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
025)マスクをどのくらい長く使うか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近のマスクっていろいろな機能がついていたり、
素材が布じゃなかったり。値段もずいぶん幅がありますね。
私は気管と鼻が根性なしなので、寒くなったらすぐ
マスクをかけます。(かける、でいいのかな)

そのときはいいんだけど、困るのはそのあと。
ファンデーションや口紅がついてしまう。これが、おちないんだ、また。
そして、洗う回数が増えるとどうしても皺がよって丸くなる。

くやしいんですよねえ。安い品物ではあるんだけど。
「機能はおちてないのに、見た目難あり」になるのって。
みなさん、どうしてるんでしょう。
特に、高機能の値段の高いマスクを使ってる人は。

あと、困るのは、ひも(ゴム)が切れたとき。
手芸屋さんでもあのゴム(ウーリーゴムっていうのかな)は
売ってないんです。知ってました?
じゃあ、薬屋さんで売ってるかというと、やっぱりない。
切れたのをつなぐと、短くて顔にくいこんで、跡がつくは、
痛いはでいいことなし。
あのウーリーゴムって、あたりがソフトだから
他の用途にも使えるような気がするんだけど、
なんで売ってないんでしょうか。

というわけで、ゴムと色の問題で、メーカーが思っているのより
マスクの使用期間って短いと思うんだけど、どのくらいなんでしょうね。
今度、使用回数チェックしてみようかな。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
026)宇宙の質量は一定なのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ、中学の頃から不思議なんです。
中学の理科で、「質量保存の法則」っていうのを学習しました。
物質の質量の総量は化学反応の前後で増減しない、っていうやつです。
ただし、これは閉じられた条件下でないと計算が合わなくなる。

で、うっかり思ってしまったんです。
この宇宙がもし閉じているのなら、宇宙全体の質量は保存されて
いるのかなあ、と。

宇宙はビッグバン以来、ふくらみ続けているけど、
しゃぼん玉や風船が膨らんでいるようなもので、外にはじけて
いるんじゃないでしょう?
だったら、宇宙全体の濃度(?)は低くなっていても、
質量は維持されているのか、と。

前提に問題があるのかなあ。どうなんでしょうね?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年のお嬢さんたちの流行は、なが〜いマフラーなんだそうです。
ミニスカートにマフラー。う〜ん。。。。。
なんだかなあ。。。。。
それでは。
  

*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第16号   2001年11月14日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************

*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴基準にもいろいろある、の巻 (第15号)∴∵∴


はろはろ〜、みちまなです。
先週は失礼しました。週末まで変でしたが、やっと復活しました。
自分の胃を過信するのはいけないですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
023)鶴は千年、亀は万年なのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長寿の生き物の代名詞の、鶴と亀。
亀はガラパゴスゾウガメなどのリクガメを見ると、確かに
長生きらしい。
は虫類だから、温度や湿度などの環境を整えないと辛いと
思うけど、それさえちゃんとしてれば、長生きできる。
何十年というスパンで。
だから、万年とはいわなくても、長寿のイメージキャラに
なれたんだと思う。

では、鶴が選ばれたのはなぜなのか。
鶴は長生きなんだろうか。

鳥は大きさや住んでいるところ、生態が様々だから、
種類によって、寿命はかなり違うんだろう。
鶴のほかに寿命が長そうな鳥は、ふくろうとか、鷲とか
大きくて強い鳥がうかぶ。
大きい鳥は大人になるのに時間がかかるわけで、
寿命は小さい鳥より長いと思う。
鶴もそうなんだろうけど、どのくらいかかるんだろう。

もし10年くらいだったら、長寿っていう感じじゃない。
人間が、「人間以外の動物に期待する長寿」って何年なのかな。
それを越えていたから、鶴が選ばれたのかもしれない。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
024)「えくぼのかわいい子」はいなくなったのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えくぼ。
それが、かわいい女の子の象徴だった時代がある。
えくぼができるためには、頬がふっくらとしていることが
必要だから、その時代の「かわいい子」(美人ではない)は
ぽちゃっとした感じが求められた、ということか。

今は、どうだろう。
あなたの周りに、えくぼのある子がいるだろうか。

スリムが美人(かわいい、ではない)の条件になった
今は、その前の時期もスリムであることを要求していると
女の子たちに感じさせているのだと思う。
だから、ぽちゃっとしていることは決していいことでは
なくなってしまった。

だが、それだけで、こんなにもえくぼのある顔が
なくなってしまうものなのだろうか。

それとも、昔から、えくぼのある顔はレアだったのか。
もしかして。
だからこそ、貴重で、「かわいい子」たりえたのか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美人って基準が多すぎる。
と、叶姉妹を見ていて思う。
叶のお姉さんは実は笑い顔がかわいらしい、ということに
こないだ、気がつきました。

それではまたね。

*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第15号   2001年11月7日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴みちまな!胃痛中の巻 (第14号)∴∵∴


ども、みちまなです。

ただいま、10月30日夜です。
胃の辺りが痛いです。さっき、胃腸薬を飲みました。
ちょっとした食べ過ぎです。
最近、胃も根性がなくなってきてるなあと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
022)なぜ大食いができるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大食いの人をテレビでよく見ますね。
ほどほどに大食い(?)な人には、体格のいい人がいるのに、
度を越した大食いの人は、不思議とやせ型の人が多い。

なぜなんでしょうか。
そもそも、大食いをしているとき、胃と腸はどういう
動きを見せているのでしょうか。

大食いができる人の胃はきっと違う動きをしているにちがいない。
例えば、胃の出口(?)がしょっちゅうあいている、とか。
研究してる人、いないんでしょうかね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すみません。
今回はこれだけです。
明日には元気になっていると思いますが、今日は
胃痛というか、胃もたれがすごくて、考えつきません。

みなさん、食べ過ぎに御注意ください。
それでは。

*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第14号   2001年10月31日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴みちまな!手芸の秋の巻 (第13号)∴∵∴


どもども、みちまなです。

「こぎん刺し」って知ってますか?
青森県西部(津軽地方)の伝統的な手芸です。
幾何学的な模様がとってもきれいなんですよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
020)金属の針はいつから使われるようになったのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
裁縫や刺繍に必要なものは、糸と布と針。
糸は、繊維をよりあわせて作る。
布は、糸を織ることで作る。
では、針は?

大昔、縄文時代とか弥生時代までいってしまうと
動物の角や骨を加工した「針」がある。
ただし、これは釣りに使ったんだろうけど。
服を作ったとき、布(皮もあるね)をはぎあわせるのに
どうやったんだろうね。

『源氏物語』の登場人物に、花散里(はなちるさと)という
女性がいて、裁縫上手で気だてがいいという設定になっている。
高校の時は、なんとも思わなかったんだけど、
今の裁縫みたいに針でちくちく刺して縫ってたんだろうか。
それとも、他の方法があったんだろうか。

舌切り雀のお話の雀は、「米で作ったのり」をついばんで、
舌を切られたんだけど、その「のり」は
裁縫用だとちらっと聞いたことがあるんだけど。
「のり」で布をはって、服を作るの?
聞き間違いだったんだろうか、、、、、

今みたいな「針で縫う」という方法は
いつ頃からやってるんだろう。
針って庶民には貴重品だったんだろうか。
江戸時代には綿や綿糸は貴重品だったそうだけど。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
021)どのへんからサイボーグなのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「サイボーグ」というと、「機械人間」「改造人間」の
イメージかな。例えば、仮面ライダーみたいな。
未来の世界の存在。

私は、視力が裸眼で0.1に届かない。
だから、眼鏡なしで自転車に乗ったり、駅の階段を降りたりは
したくない。
視力のいい人に想像してもらうとすると、
「ちょっとにごった水の中で目を開けてみた感じ」なので、
物の輪郭がはっきりしないのだ。
さらに、距離感も鈍る。景色が少しべた〜っとした感じになる。
急な階段なんぞおりられません。

ということで、一日中、眼鏡をかけている。
こういう人は世の中に大勢いる。
「身体の欠陥や不都合を補う器具を常時、装着している人」が。

「身体の欠陥や不都合を補う器具」というと
眼鏡ごときにおおげさだと思うかもしれない。
でも、明らかにそうなのだ。

だから、私は、自分を「超軽度身体障害者」だと思っている。
でも、「サイボーグ」だとは思わない。
それは、埋め込んでいないという単純な理由からだ。

私の中では、「サイボーグ」は
「身体に埋め込んだ人工物によって身体の機能を補助、
または維持、または向上させている人間」
というイメージなのだ。

もし、将来、目の中に人工物を入れておくことで
視力を回復したら、「超軽度(?)サイボーグ」なのかも。
いや、待て。
義歯というのは、もしかして?
ペースメーカーは? 義手は? 人工関節は?

あなたは、どのレベルから「サイボーグ」という言葉を
使いますか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ハート」のお題でマスコットを作りました。
東映の戦隊ヒロインのモモレンジャーと、ハートクイーン。
どちらも顔に大きなハートマークがついてるんだけど、
知ってるかな。

それでは!

*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第13号   2001年10月24日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴ノーベル賞かあ、の巻 (第12号)∴∵∴


こんにちは、みちまなです。
暗くなるのが、一日ごとに早くなりましたね。
とうとう、オリオン座も見てしまったし。
冬の気配もびみょう〜に、近付いてるのかな。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
018)左右対称はどこまで突き詰められるか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のノーベル賞の記事を読んでて不思議だったのが、
左右対称のこと。
構造が左右対称の関係にある物質であっても、
性質がかなり違っていて、そのくせ、片方だけ作るというのが
難しいのだそうな。
今回の受章は、片方だけ作る簡単な方法を考え出したのが
偉い、と誉められた、らしい。

左右対称の図形は美しい。
自然界には左右対称のものがたくさん、あって、
人間の体にもそれはいくつも見つけられる。

それにしても、左右対称という現象は
どこまで突き詰められるんだろう。

どのくらい小さいものまで。
どのくらい大きいものまで。

左右対称という現象は、本当は、どれくらい
まれなことなんだろう。
ありすぎるくらい、あるのか。
それとも、意外に、まれなのか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
019)人形と見つめあっていられるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人形には、魂が宿る、という話は昔からある。
「西洋人形の目が苦手」という人も多い。

そんなのへっちゃらだよん、という人は、
試しに、なんの人形でもいい。ぬいぐるみでもいい。
「10センチくらい近付けて、黙って見つめて」みてほしい。
そのとき、無理にでも、「人形と目をあわせてみる」のだ。

やりましたか。
意外に長くやれないもんでしょ?

これ、自分が気に入ってる人形でも同じなのだ。
「長くやれたよ」という人は、思い出してみてほしい。
あなたは、見つめているうちに、心の中で
相手(人形)に話しかけてませんでしたか?

どうも、目(しかも2つの目)は、素材にかかわらず
相手に意志があると感じさせてしまうらしい。
目をあわせているうちに、こちらに迫ってくる気配を
自分で作ってしまうのかもしれない。

このしくみ、何なのか。
理屈は解明されているのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


うちには、小さい人形やらぬいぐるみやらが
わさわさあるのだ。
人形嫌いな人にとっては拷問部屋かもね。

それでは。


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第12号   2001年10月17日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************


*******************************
 ふしぎ通信みちまな!
*******************************

∴∵∴赤とんぼ、見ましたの巻 (第11号)∴∵∴


はろはろ、みちまです。
すっかり秋ですね。赤とんぼ、飛んでます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
017)さなぎの中はどうなっているのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とっても身近な生き物である昆虫。まあ、いろんな種類がね。
昆虫は卵から生まれて、幼虫時代を経て、さなぎを作って、
成虫になる、らしい。
この「変態」ということが大きな特徴だと思う。
姿形ががらっと変わってしまうことへの驚き。

さなぎの中でその作業(?)は進行していくのだけど、
実際、さなぎの中はどうなっているんだろう。

蝶でいうと、いもむしの中はぐにょぐにょしてる。
脱皮をしてもぐにょぐにょしてる。
でも、これは中の神経とか構造とかはそれほど変わってないように
見える。単純に、中身が充実して、量が増えたみたいに。
これは、肥満のイメージに近い。

さなぎから出たとき、蝶は体の作りが大幅に変わっている。
神経もなんだろうか。
羽になる部分はさなぎになる前から決まっているんだろうか。

さなぎができた時、中身の再構成が始まると考えれば、
どの部分からどういう手順で起きるんだろう。
部分ごとに完成させながら、進むんだろうか。
同時進行で全体が変化するんだろうか。
やっぱり、どろどろしてるんだろうか。

昆虫に自意識がもしあったら、さなぎの前と後で、
自分としての一貫性を持てるんだろうか。
それとも、別の意識になるんだろうか。
例えば、幼虫としての自分の人生があって、
さなぎの中で死んで、あらためて成虫としての自分が
生まれるんだろうか。一生の中に2回の人生。
しかも、本人、自覚なし。
う〜ん、そういうのは、実際ないんだろうけど。

さなぎの中って気になりません?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カメを飼ってます。
今年からなんだけど、まだちびちびなので、冬眠は
させない方がいいそうで。
ただいま、手探りで、保温中。

それにしても、なんで、カメの雑誌、ないのかなあ。
ハムスターまんがとか猫まんがとかあるのに。
くやしいな〜。
カメさんマンガ、見たいなあ。

それでは!


*****************************************************************
■バックナンバー
  バックナンバーは下記で見ることができます。
  「まぐまぐ」の創刊号は、第7号にあたります。
  6号以前のバックナンバーは、「melma!」で見て下さいね。
    melma!   http://www.melma.com/mag/16/m00043916/
    まぐまぐ  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000075557

■解除の方法
  下記のページから解除の手続きをして下さい。
    melma!   http://www.melma.com/taikai/
    まぐまぐ  http://www.kaijo.com/  

■皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp
■うち(みちまな!)にもおいで下さい。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。

────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第11号   2001年10月10日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
   melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
   まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557

*****************************************************************

← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

(C) 1999-2024 MICHIMANA



inserted by FC2 system