← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

「ふしぎ通信みちまな!」バックナンバー その32



  第311号(2007.9.19)から第320号(2007.11.21)までの発行分です。


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな、丸顔に似合うのはの巻 (第320号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
今週、私、誕生日です。時々、「誕生日なんか
祝ってほしい年令は終わった」と言う人がいますが、
私は無事、生きられたという感じがして、それなりに
めでたい気分です。
それにしても、年令が上がってくると、年の過ぎ方は
加速がつくみたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
441)なぜ「スーツと帽子」セットは廃れたのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スーツに帽子という組み合わせの人を見ると、はっとする。
それくらい、見かけない。
男性がスーツにあわせる定番の帽子は、ソフト帽(中折れ帽)と
いうものだそうだ。昔の映画で男性がよく被ってるものだ。
きちんとしたスーツで帽子、コートというのが
昔の定番で、今見てもお洒落だ。

なぜ、「スーツと帽子」セットが廃れてしまったのだろう。
正確には、なぜ、男性は帽子を手放してしまったのか。

カジュアルな服装のときのキャップは依然、人気がある。
オフでは生き残ったというか、むしろ、より定着し、
当然になったのに、オンの時の帽子はなぜ廃れたのか。

帽子を脱ぐ、被る、置く、かけるという行為が
時間の無駄と判断されたのか。
それとも、男性の髪型の変化と関係があるのか。
帽子をかぶるのには適さない何かがあるんだろうか。

それとも、「帽子を被ってると頭髪に悪影響がある」という
噂がじわじわと影響したのだろうか。この噂は正しいか
どうか知らないが、何回か聞いたことがあるから、
根強い噂だと思う。

それとも、そもそも、帽子を被るという行為自体が
特定の階級のもので、一般に広く普及する前に、別の
理由で廃れたのだろうか。
スーツ自体、昔は誰でも着てるものではなかったんだから。
案外、「スーツに帽子」の歴史自体、短いのかもしれない。
そして、それをくつがえす幾つかの要因が重なりあった
ということなのかな。

実際、帽子がいくつもあったら、保管に大変だろうなあ
とは思うのだ。スーツで仕事の人たちはスーツだけでも
大変らしいのに。結局、保管というとっても現実的な
問題なのだろうか。

※参考 帽子選びのポイント(ソフト帽の画像、多数)
http://www.hat-hat-hat.com/htm/choise2.htm

帽子カタログ(いろんな帽子の画像)
http://www.hatandcap.or.jp/catalog_pages/catalog.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週は熱出して散々で、風邪メモをブログに出して
しまうくらいでしたが、なんとか金曜日には平熱になり、
週明けには喉が少しごろごろしてる程度です。
これを書いてるのは月曜日の夜中です。
あとはぶりかえさないようにしないと。
皆さん、インフルエンザも今年は早いみたいですよ。
お気をつけて。ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第320号 2007年11月21日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな、ぽやんの巻 (第319号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
健康運、ものすごく下がってます。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
440)解熱剤はどう使ったらいいんだろうか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今、朝8時。熱がある。
洗濯が終わるのを待ちながら、打っているんだけど
解熱剤っていうのは効いてるのかどうか、わかりにくい。
6時間あけて飲む熱冷ましを昨日、夕方と真夜中に飲んだ。
いやーな肌のちりちり感(悪寒の手前みたいなやつ)があって
あったかくして寝た。
夕方に寝た時は、1度くらい熱が下がった。
夜に寝た時は、寝すぎて眠れず、汗だくになった。
そして、今朝、熱は下がっていない。
さて、薬は効いたのだろうか。

解熱に関しては、いろんな考えがあるらしい。
特に、こどもの熱に関しては、解熱によるよくないことも
あるそうだ。知らなかったあ。

で、大人の解熱に関してはサイトで見つからなかった。
こどものサイトで読んだ理屈からすると、意地になって
下げようとしてはいけないみたいだ。
免疫の働きを逆に妨げることもあるらしい。
そもそも、初期の発熱は体の防衛作用だそうだ。
ウイルスにとっては普通の体温が増殖するのに適温なのに
発熱によってそれが抑制される。1度の環境の違いが
大きいんだろう。
ウイルスを食べる貪食細胞(マクロファージ)が活動を
活発にしたという証でもあるそうだ。
ということは、風邪ひいて寒気するのに熱がないなんて
いうのは、おかしいんだな。

もちろん、熱以外の症状があれば、考えないといけないことも
あるそうで、医者は大変だなあ。
解熱剤を出したくなくても、せがまれたりするし。
ちなみに、私は昨日の午前、通院したときは微熱。
念のためといって頓服系の解熱剤を処方してもらったので、
典型的なおねだりさんである。

喉の痛み(扁桃炎と咽頭炎かな)と発熱。
鼻づまりも少々。
今年は風邪をなおしてはひき、を繰り返してるが、
そのたびに症状の組み合わせが違うので
落ち着かない。
以前はもっぱら鼻風邪だったのに。

というわけで、水分とって、機能性飲料など飲みつつ、
あったかくして寝ることにする。
さて、私の現在の免疫能力はどの程度なのだろうか。
ちょっと心配。

※参考 医薬分業のすすめ 「解熱剤」考
http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/netu.htm

坂口こどもクリニック 解熱剤について
http://hw001.gate01.com/y-saka/care10.htm

免疫プラザ
http://www.menekiplaza.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただいま、9時15分。38.3度。
寝て起きて多分お昼です。
何度になるでしょうか。
今回は、ブログに書いてみようと思います。
皆さんも、風邪にはくれぐれもご注意を。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第319号 2007年11月14日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな爪先立ちの巻 (第318号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
鼻と喉の調子が悪いです。風邪ともいいきれない。
治ったかと思えば、またいがいが。さっぱりしません。
皆さん、お体、大切に。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
439)トウシューズの中で指はどうなってるのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バレエを踊るためだけの靴、トウシューズ。
爪先の小さい平たい一部分だけを床につけて、甲をそらした
状態で履き、くるくると滑らせながら回転することが
できるという特殊な靴だ。
子供の頃、バレリーナの真似といって、小学校の
教室の床でバレーシューズやズック(スニーカーではない)で
爪先立ちに挑戦したり、回転したりしたことがある人は
いるはずだ。

説明だと、あの靴の爪先の中には、布や専用のパッドを
つめているそうなのだが、さて、生身の爪先自体は
どういう状態にしてあるんだろうか。
足の指の腹はどっちを向き、爪先のさらに先の部分は
どこを向いているのか。

普通に立って爪先立ちをすると、指の腹は当然、床を向く。
椅子に座ってだらっとした状態で甲を反らすと、指の腹は
背中方向を向く。
では、トウシューズの中ではどうなのか。
布がぎゅうぎゅうにつめてあるとして、それぞれの指は
どういうふうにしてるんだろう。ハイヒールを履いた時の
指みたいにみっちりくっついてるんだろうか。
足首から先は一つのものみたいな感じにしてるのかな。
でも、それだと、微妙なコントロールがしづらそうな
気もするし。第一、普通に歩くことがしにくそうだ。
さすがに、そういうバレエをやってる人には基本的すぎる
ことはサイトでも見かけない。豆知識以前だものなあ。
断面図もないし。

昔から痛そうだなとは思ってるのだ。血豆の話は
聞くし。実際は足先のどこにどうできるのか、知らない。
バレエダンサー、バレリーナの爪先ってどういうふうに
なってるんだろうね。バレエだこなんか、あるのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金曜日に長野に出かけます。お天気になりますように。
音に聞く善光寺もお参りしてきたいです。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第318号 2007年11月7日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなグー握りの巻 (第317号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
鼻風邪が抜けません。まずいです。
マスク生活開始です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
438)一番使えるインクは何なのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インクを使ってる筆記用具で間違ったとき、どうするか。
液体のインク消しというのが昔からある。
他には、インク用の消しゴム。砂消しといって、
紙の表面をインクごと削り取るというものだ。
これはいかにも、修正しましたという状態になる。

最近、あたらしいタイプの筆記具が発売された。
温度変化するインクを使ったボールペンなのだ。
ペンの後ろに、ラバー部分があって、そこでごしごし
擦ってできる程度の熱、60度で、色が透明に変化するのだ。
手で擦ったぐらいじゃ、だめ。
擦ると、色がきれいに消えていく。
まさに、懐かしの探偵グッズか、魔法ペンだ。
ついでにいうと、その上から書いても特に影響なし。
私はペンシルパズルを解くのに使ってる。
消しゴムかすが出ないのがいいのだな。

さて、文字をずっと残す、記録する、という目的からすると
このインク、ちょっと微妙ではある。
メーカーの説明にも明記してあるんだけど、直射日光の
あたる所においておくと、まずいらしい。日光の温度は
侮れない。それに、マイナス10度前後には、消えた
色が戻ることもあるらしいのだ。
つまり、文字として存在できる温度範囲が狭い。
屋外とか、寒暖の激しい地域では性能が保証できないのだ。
逆にいうと、その条件さえ気にしない環境なら便利に
使えるということ。用途、使用環境限定タイプなのだ。

実際には万年筆のインクだって、耐水性がなかったり、
色あせがあったりするし、顔料タイプのインクは摩擦に
比較的弱かったり、と、それぞれ弱点がある。
そう思うと、墨というのはおそろしいインクだね。
その色褪せの少なさ、定着度の高さは、うっかり服に
ついてしまった墨の落ちなさで知ってる人が多いだろう。
何百年も前の墨の文字が読めるなんてこともある。
もちろん、墨にも弱点がある。色の数だ。

今は、記録というと、電子媒体が一番重要視されてる。
大容量、簡単、軽量っていうのはすごく大きい利点だ。
でも、弱点が多いのが問題。
結局、複数の違う方式で保存するのが確実な保管方法だと
いうことなのかな。

いろんな筆記具がこれからまだまだ出てくるんだろうな。
楽しみ、楽しみ。

※ フリクションの紹介
http://www.pilot.co.jp/campaign/frixion/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この頃、ふしぎがなかなか思い付きません。
それだけぼうっとしてるってことなんでしょうか。
それでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第317号 2007年11月1日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな、あのキャラでの巻 (第316号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
御歳暮のカタログが届きました。今回はいつにもまして
自分で食べたいものが載っていて、歯がゆいです。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
437)絵手紙派は年賀状をどうするのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年賀状の季節がやってきた。販売は11月1日からだけど、
印刷の注文のちらし、ポスター、自作用のスタンプや
シールなどのコーナーを見かけることが多くなった。

携帯電話やメールの普及で年賀状が減ったという
話題が毎年、出てるけど、今回の年賀はがきの
発行枚数は39億1,650万枚。去年より1億枚以上
多いのだ。そして、実際には年賀はがきを使わない
人もいるんだから、もっと多くの年賀状が行き交うことに
なる。なんのかんの言っても、年賀状は欠かせないんだな。
お年玉くじもあるし。

私の場合、干支の市販スタンプを使うことが多い。
以前は、プリントごっこも使ったなあ。
12月になると作り始める時、毎年、思うのが
完成品を1枚とっておけばよかった、ということ。
いくつかのスタンプを組み合わせるし、失敗したはがきも
交換してしまうので、残らない。
もっとも、このくらいの手間のものならスタンプが残ってれば
想像もつくのだが、世の中にはもっと手間のかかる年賀状を
作ってる人が大勢いる。
多色刷りプリントごっこ、木版の自前印刷から、
水彩、色鉛筆、ペン画といった各1点ものまで、
力作が飛び交っている。そういう人たちはその作品を
ちゃんと保存してるんだろうなあ。
でも、1点もの、たとえば今はやりの絵手紙タイプは
どうするんだろう。
1枚入魂で、描き終えたら、思い切るんだろうか。
それとも、写真に撮るとかしてるのかな。
1点もの手法の人は、普通の印刷や文字だけのと、
自作のとを使い分けてるのだろうか。それとも、年賀状を
出す相手を極端に絞り込むのか。多いほど、意欲が湧く
人もいたりして。

来年は子年。ねずみなので、描き易い方かな。
有名キャラクターもいるしね。今から、下書きを
いろいろしながらわくわくしてる人、案外多いのかもしれない。

※年賀状・暑中見舞いドットコム
http://www.nengasyotyuu.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テレビ東京で今、「キューティハニー」の実写版を
毎週放映中。大好きなので、もちろん見てます。
昔のアニメとは設定が変えてありますが、それは
時代の影響や、制作陣の考え方によるものでしょう。
すごいなあと思うのは、ハニーを演じてる原幹恵さんの
胸が大きくて、マンガやアニメのハニーに
負けてないということ。
Gカップだそうで、これなら納得です。画像はこちら。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/honey-thelive/

映画版では、佐藤江梨子さんがハニーを演じてて、
このときも似合いっぷりにびっくりでした。
モデルとはいえ、実写でハニーをそのままできる
プロポーションの人が実在するとは。
日本人の体型は変わったんですねえ。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第316号 2007年10月26日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなは痛いのはパスの巻 (第315号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
七五三詣を近所の神社で見ました。
着物の女の子が可愛かったです。そばには、
両親と両方の祖父母。みんな、にこにこでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
436)なぜ、肉体改造を選ぶのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初に注意。今回は、身体的に痛い話なので、
そういうのが苦手な人は、パスして下さい。

さて、何かというと、傷である。
傷をつけると、人の体はその部分の止血、修復をしようと
して、いろんな物質を出す。それを邪魔しないようにと
いうことで、最近、消毒せずに清潔にして湿潤環境を
保つという手当て法が認知されてきたくらいだ。

痛いのは嫌だ。これは誰だってそうだろう。
まあ、世の中には苦痛が快感であるという人もいるが、
それはそれとして。
それとは別に、自分から傷を体表面に作って、痕を
美術的に作るという人がいるのだ。痕というのは、
体が修復した結果だから、まさに自分の意思と体の
共同作業の結果ということになる。

美術的というと、刺青を連想する人もいると思う。
共通点は、「人とは違った表現を自分の体で行う」と
いうことらしい。
そんな痛いことしなくても、と思わないでもないが、
その結果、作品を自分が体本体に現実化しているという
ことが、相当本人にとっては、有意義だそうだ。
個性の発現の一形態なのだね。

で、この傷をつけて作るということをカッティングと
いうそうだ。傷をつければ、濃い色で痕がついたり、
盛り上がってケロイド化したりする。
傷全部が必ず同じ状態に修復するとは限らないから、
刺青よりも、かなり運任せだなあと思う。
一部がぼこぼこしてるのに、別のところは滑らかとか
色が違うとか、そっちの可能性の方が高そうだ。
その分、希望どおりに出来上がったら、嬉しいんだろうね。

個性の発現といったとき、服や装身具、態度、動作、
いろんな形があるのに、なんで、肉体そのものの
改造に向かう人と、そうじゃない人に別れるのだろう。
大きなハードルは、肉体改造(とあえて言うが)をその
所属する社会が受け入れているかどうかということと、
肉体が受ける痛みの大きさだろう。

最近では、タトゥという形で刺青がファッションの
一つとして認知されてきたから、前ほどには抵抗が
ないのかもしれない。でも、カッティングの傷跡を
ファッションとしてとらえる人は少数派だろう。
だからこそ、個性的と訴えることができると、
魅力を感じるのかもしれないけど。
何がきっかけになるんだろうなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
七五三詣を見ると思い出すのが、7歳の時の着物のこと。
真っ赤なつるつるした光沢のある生地で、生地自体に
柄がはいってるんです。時代劇を子供の頃から見ていた
せいか、「お姫様みたいだなあ」と思いました。
時代劇のお姫様といえば、赤い着物がお約束ですから。
実は、正絹の花嫁用襦袢を祖母が仕立て直したものだそうです。
こういう仕立て直しもあるんですね。
知らずに珍しいもの着てたみたいです。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第315号 2007年10月17日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな国技館での巻 (第314号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
先週のクリスマスケーキ予約ポスターに続き、年賀状の
印刷予約も始まってしまいました。御歳暮のカタログが
来るのも間近なのかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
435)なぜ升席は狭いのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8日に新日本プロレスの両国国技館大会を観戦した。
今回は、升席の前の方を収納してしまって、フロアを
広くとって、椅子席を多くしてあったので、いつもと
全然見た目が違った。
真ん中だけ見ると普通の体育館みたいだった。
升席あっての国技館なんだな。

さて、ふしぎは、升席について。
国技館の席は、正方形のパイプで枠をとった区画に
なっていて、そこに3人から4人が座る。
下は薄手のカーペットが敷いてあって、履き物は脱ぐ。
ただし、履き物をしまうスペースは無いので、通路に置くか
ビニール袋に入れて席に置くかしかない。
升席は横はつながっていて、後ろか前かどちらかに
通路があるんだけど、これが50センチぐらいしかない。
ここに全員が履き物を置いたら歩きようがない。
「ここに来る人はみんな袋をもってくる」という想定が
あるんだろうか。でも、袋をもってきてもすっきりとは
解決しないのだ。それが今回のふしぎ。

升席のサイズはなんで狭いのか。

資料がないけど、座った感じで今、計ってみると、
一辺が1m20cmくらいだろうか。もう少しあるかな。
その大体の正方形の一区画が1升席で、4人様分と
なっているのだ。
4人設定になってるからと言って、4人じゃないと
いけないわけではなく、1人でゆったり座ってもいい。
料金は人数ではなく、席の数だから。

でも、両国国技館の料金設定を見ると、一番遠い
升席は土俵から26mぐらいのあたりで、壁に近く
1升席36800円なのだ。
大相撲中継でせりあがっていく席の後ろの方の席だ。

この区画に大人が4人。
試してみてほしい。
大人のまあ中肉中背の人が4人座るとすればどういうことに
なるか。全員があぐらをかくときっちりだ。
正座して前後左右に履き物や荷物を置くスペースが
ちゃんとできるくらい。それなりに、ずれたり、
斜めにしたりしながら座るのである。
その上で、飲み物とか荷物を置こうとするんだから
体育座りしたり、片足を立てたりして、それなりの
工夫が要るのだ。知り合い同士だからこの狭さを
許せるというものじゃないかと思う。
プロレス興行の場合、実はこの升席の中を分割して
4人分のチケットで販売するので、知らない人と
同じ升を共有することになる。これはお互い、
大人のマナーを守らないとだめということだ。

なんでこんなに狭いのかな。
体格の大きくない時代にできたというなら
それもしかたないだろうけど、今の両国国技館が
できたのは、1985年、昭和60年なのだ。
なんで、今の大人サイズで作らなかったんだろう。

単純に、「席の数を増やしたかったから」なのだろうか。
それとも、升席が狭い方が盛り上がるんだろうか。
升席に知り合い同士で入るという前提なら、それも
あるのかも。
でも、身動きも隣に遠慮しながらっていうのは
落ち着かないと思うんだけどね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日、気温の変化が大きいですね。
風邪に要注意が続きます。お気をつけて。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第314号 2007年10月10日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなS.Fモードの巻 (第313号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
もう半袖だけでは外歩きはつらくなってきました。
夜になるとぐっと冷えますから。
風邪には要注意ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
434)地球は生命体がいるように見えるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月周回衛星「かぐや」が送ってきた地球の画像。
http://www.isas.ac.jp/j/
今までも地球の画像はテレビなどで見たけど、今回のは
また別格の美しさ。
本物なのに、CGですかと聞きたくなるような。
それくらい、地上の姿とはかけはなれた美しさなのだ。

宇宙に生命を探す試みは昔からいろいろあった。
その生命は、知的レベルの高いものから、いわゆる
下等生物まで想定できるけど、普通の人がぱっと
思い付くような宇宙人は、人と同じくらいかもっと上の
知的レベルをもっている存在だろう。
例えば、ウルトラシリーズの宇宙人、スタートレックの
中の宇宙人がそうだ。
そして、地球人以外の宇宙人も、知的レベルが高ければ
自分たち以外の宇宙人の存在を探し求めるだろうと期待する。

もし、今、すごく遠いところから、太陽系を見つけて
観察してる知的生命体がいたら、太陽系はどういうふうに
見えるのだろうか。
地球はどんなふうに見えるんだろう。

今、実際に惑星探しをしてるそうだけど、それと同じくらいの
データしかとれないレベルだったら、地球はどういう星に
見えるんだろう。大気組成、恒星(太陽)との距離、公転周期、
やたらに大きい衛星、水分の多い環境。そんなものを
見て、その生命体は地球をどういう星だと考えるんだろうか。
もし、その生命体が地球の生命体と似ていたら、その発見に
喜ぶのかな。自分たちのような生命体がいるかもしれないと。
人間が発してる電波、電磁波をどう判断するんだろう。
あまりに周期的で大量だということに、不審をもつかも。

知的生命体は水中にいるだろうと思うんだろうか。
起伏の激しい地形で、熱反応も高いから、比較的、環境の
安定してる水中で進化している可能性があると思うかもしれない。

もっと具体的に観察できる状態だったら、生命体の
種類の多さと個体数の多さに驚くかもしれない。
客観的に見たら、地球で一番繁栄している種は何なのかな。
生息域の広さ、個体数の多さ、そんなもので見たら、
人ではないんだろうなあ。

今も、どこかで「ここの惑星なら、期待できる!」と
太陽系を観察してる誰かがいるのかもしれない。
それは、今この瞬間ではなく、大昔の地球だけど。

宇宙は広すぎて、その広さと時間を克服するだけの
技術と運をもってないとだめで、他の生命体、しかも、
知的生命体と出会うのは、それこそ天文学的に
難しいんだなあとつくづく思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
汗だくの季節がやっと終わったなあと思ったら、
コンビニでクリスマスケーキの予約ちらしを見ました。
確かに、再来月なんですよね。油断なりません。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第313号 2007年10月4日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな謎の発毛を見るの巻 (第312号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
お月見、楽しめましたか。
私は運良く、とってもきれいな月を眺めることができました。
満ちても欠けても美しい月。
でも、ヨーロッパではお月見の風習はないみたいですよ。
お月見のあるところでよかったですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
434)なぜ傷跡は毛深くなるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本人は比較的、男女とも毛深くない人が多数派らしい。
すこし毛深いタレントがそれを特徴として扱われることが
よくあるくらいだ。この肌すべすべをよしとする
傾向は江戸時代にもあって、江戸では、もてたい人は
男女とも毛の始末にがんばっていたそうなのだ。
現代でもその辺の事情はあまり変わってないみたいだ。

さて、「毛が生えてるところは人の弱点で、防御のため」
という説も聞くのだが、それも説得力がある。
脇の下、股間、頭とも怪我したら大量出血覚悟の急所である。

が、後天的に一部に毛が増えることがある。
それは、何かの傷や刺激を受けたところ、ダメージを
負ったところ、傷や痣、しみ、ほくろなど
体の表面が周囲と違っているところである。
腕や足、背中、お腹などあまり毛が目だたないか、
生えていないところなのに、なぜか古傷のところに
ぴよんと長い毛が生えたり、何本も集中したりすることが
あるのだ。これは思い当たる人が多いだろう。

なぜ、傷跡は毛深くなるんだろうか。

一度、ダメージを負っているから防御する働きが強くなって
発毛指令が出るのだろうか。それによって皮膚の状態が
変化して、発毛できるようになるのか。
それとも、指令は今までと同じなのに、皮膚のダメージの
ために、命令を正確に受け取り、活動することができなく
なって、皮膚そのものが変化してしまったのか。
本来の命令通りの皮膚状態を作れなくなっている、
勝手にその部分だけが暴走しているというイメージだ。
もしそうだとしたら、なぜそれが発毛、増毛の方向に
向かうんだろうか。

実際に、大量にデータをとったら、そういう傾向は
それほど顕著ではないのかもしれない。
でも、単純な話、「剃ると毛深くなる」というのは
よく言われる。はたして、なぜなのだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「月見て一杯」「花見て一杯」という言葉が好きです。
本当は花札の役の名前だそうですが、元々、実際に
やってたから、思い付けたのでしょう、多分。
花札はやらなくても、酒飲みさんなら一度くらい、
言ったり、聞いたりしてるでしょうね。
でも、酒に飲まれて月や花を忘れたら、だいなし。
秋の夜長の月には、飲み過ぎ注意ですね。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第312号 2007年9月27日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなとポットの巻 (第311号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
鼻と喉の風邪をひいてしまって、悪化しやしないかと
ひやひやでしたが、なんとか薬が効きました。
汗の冷えにはお気をつけ下さい。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
433)便利な物を作るために何を優先して考えるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世の中、エコである。もっともな話だ。
地球環境を守るというのはとっても大事。
大人になった頃には石油資源がなくなると言われて、
子供ながらに不安になったのはもう30年くらい前。
あれから、油田開発がうまくいってるのか、まだ石油がある。

今の社会生活は何ごとにつけ、電気のおかげで成立している。
この夏、関東は電力不足気味だった。ぎりぎりだったらしい。

電気を作るときの燃料は減っている。あるものも、それぞれ
欠点があって、石油ほど便利ではない。
電気を使うものは増えている。家の中も、外も、大きいもの、
小さいもの、いろんなものに電気が使われていて、今まで
使ってなかったものにも使われるようになった。
この関係は、どう考えても、先に無理がある。

だからといって電気のない生活に戻れるわけがない。
さて、どうしたものか。

電動でお湯が出てくるポットを使いながら、ぼんやり考える。
この電動ポットは保温、湯沸かしの他に、解除ボタンを押して
お湯を出す。磁石でついてるコードをはずすと、ただの
保温ポットになる。しかも、そのままではお湯が出なくなる。
蓋をあけてはずし、残ったお湯を捨てる時のための傾きがつけてる
ところから注ぐしかないのだ。
人差し指で簡単にという機能が、電源なしだと、両手でかかえて
よっこらしょという不便なものに変えてしまう。
これが電動で出るのではなく、圧力で出る以前のタイプなら
保温性能が落ちるだけですむ。

便利にしよう、扱いを楽にしようという方向は必要なのだ。
なぜなら、それを必要とする場合があるから。
年齢や障害のために動作の自由度、力の自由度が制限されて
しまっている場合、いわゆるバリアフリーなもので
あることが望まれるだろう。
そして、その場合、電気の力を借りることが多くなるのは
当然の成りゆきだ。

でも、電気が使えなくなったら、それは、電気が使える時を
前提に作られた仕組み、デザインだから、一気に
不便なものになってしまう。
一番、便利であってほしい時に不便なものに変化するという矛盾。

一つの物に、電気がある場合と、ない場合の二つの仕組みが
ついてればいいんだろうか。そうなると、大きさや形の
制約が大きくなるんだろうなあ。第一、価格が高くなる。
そうなると、売れないだろう。

便利なものを作るとき、何を優先して考えたらいいんだろうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『恋するマドリ』という映画を見ました。
恋する女の子と女性と男性が出てきます。
20代の女性は是非、見て下さい。

女性が住む家の戸棚がとても面白い仕組みになってます。
本物のプロレスラーが何人もプロレスラーの役で
出てます。わりと、儲け役でした。
見たあと、映画の中のいろんなことを話したくなる映画だったので
ぜひ、お友達、彼氏、彼女とお誘い合わせの上、どうぞ。
男同士で見た場合、何を話すのか、こっそり隠れて
きいてみたいです。
ではでは。

************************************************
■皆様のご意見・ご感想、お待ちしてます。
   mailto:michimana_b@yahoo.co.jp

■登録と解除(下記で各発行スタンドの手続きができます)
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/m_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
 「中島敦の部屋」もやってます。 
 http://aomori.cool.ne.jp/michimana/index.html

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
───────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第311号 2007年9月19日

■編集者・発行者  みちまな
■発行スタンド
 めろんぱん(http://www.melonpan.net/)ID:009867
 メルマガ天国(http://melten.com/) ID:11167
 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00043916
 まぐまぐ!(http://www.mag2.com/) ID:0000075557
  E-Magazine(http://www.emaga.com/) コード【michima】
************************************************

← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

(C) 1999-2024 MICHIMANA



inserted by FC2 system