← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

「ふしぎ通信みちまな!」バックナンバー その13



  第121号(2003.10.1)から第130号(2004.2.11)までの発行分です。


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなも気になる将来の巻 (第130号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
今週は、バレンタインデーはあるは、13日の金曜日はあるは、
と賑やかな週ですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
244)炊飯器はこれからどういうふうになっていくのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今時の炊飯器は、炊き方をいろいろ選べるようになってて、
おこげができるような炊き方コースがあるものもある。
米の種類(白米、玄米、無洗米など)の設定もできたり。
なかなか賢いものだ。

自動炊飯器が発売されたのが、昭和30年代。
当時は、きれいにおいしく炊きあがることを目的に作ったんだろう。
「いつも同じ炊きあがり、失敗なし、おこげなし」ってことは
鍋や釜で炊く時の難しさから解放してくれることだったんだから。

それが、今やおこげを求める時代なのだ。
「普通に炊きあがること」が当然になると、今度は別のことが
できたらいいな、と思うようになる。それは人情というもの。
いろんな状態に炊けたらいいな、いろんなものが炊けたらいいな。

そして、炊飯器はどうなるんだろう。
炊き方はバリエーション出尽くした気がする。
人によっては炊飯器でケーキを焼いちゃう人もいるけど、まさか
そっちを強化するとは考えにくい。

使い勝手の向上だろうか。
バリアフリーというより、ユニバーサルデザインの方向で。
それとも、携帯で操作できる、なんていうIT化だろうか。
それが便利かどうか、よくわからないんだけど。
操作部分がかこっとはずれたらいいのに、と思ったことはある。
大きくてじゃまだとか、リビングに合わないとか、あまり使わないとか
言われることがあるけど、御飯を食べる人が多い限り、炊飯器は
なくならないだろうなあ。一緒に、合という単位も生き続けるのか。

※参考 炊飯器の歴史(ナショナル)
http://national.jp/labo/history/suihan.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
245)古い墓石はどうなるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「石材業者による墓石の不法投棄で困っている」という仙台市の
ニュースを見た。撤去したり回収したりした古い墓石を石材業者が
野積みや放置してるのが、産業廃棄物の不法投棄にあたるので、
市が行政指導で忙しい、という話だ。

墓石をたてかえたり、移したりすると古い墓石は石材業者が
回収したあと、郡部の寺に有料で頼んで、無縁塚に並べてもらうのが
一般的だそうだ。埋め立て処分もあるらしい。
でも、墓地の面積にはいくら郡部だといっても限りがあるので、
断られればおしまい。墓石を売ったはいいが、そのあとの始末は
なかなか石材業者にとっては頭痛の種だそうだ。
そりゃ、確かに、いかにも墓石って状態じゃ、埋め立てもなんとなく
嫌がられるような気がするし、他の用途に転用っていうのも
難しいらしい。

「先祖代々の墓なんて嫌だ」「故郷を離れたから墓を移転」なんて
ことが増えてるし、中には「夫や夫の家族と一緒の墓は嫌だ」と
いう人もいるくらいだから、これから墓石は増えていくことになる。
一人一墓時代。
昔とは人口が違うんだから、死亡人口も多い。
もちろんそれに合わせて、墓地の全国的な総面積は増えるわけで、
要らなくなる墓石、供養されなくなる墓石、無縁になる墓、墓石も
増えることになるんだろう。
一体、どうするんだろう。

無縁になった墓であっても、勝手に無縁墓にまとめたり、
処分したりするわけにはいかない。権利関係がどこにあるか、
わかったもんじゃないから。墓は寺の所有物じゃないのだ。

仏の入ってる墓でさえ「お参りには近い所がいいけど、
自分の家の近くには墓地、墓園をもってくるな」と言われる時代に
そうでない墓石はどんな目で見られているんだろうね。
信仰がある人には、おそれおおいと扱われ、ない人には
気味悪がられ、物好きな馬鹿には肝試しのねたにされ、なのか。

今は、細かくして路盤材の砕石としてリサイクルって
こともあるらしいんだけど、それで作った道はなんとなく
霊的守護が働きそうな感じがしないでもない。。。。。
その前に魂はもちろん抜いてあるんだけど。

※参考 河北新報のニュース文(2004年2月3日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000013-khk-toh
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伊奈かっぺいの持ち味は、物事を斜めから、脇から眺めるところ、
普段、何気なく見過ごしてることをほじくってみるところ。
例えば、「苦労は積み上げるから崩れるんだ」、
「北国の人が無口なのは雪が口に入らないようにだ」。
最初の単行本(詩集)の題名からして『消ゴムで書いた落書き』。
「13日の金曜日」に同じライブハウスでライブをすることで
地元(青森)では有名だったんだけど、今は別の会場でもやってます。
今回の「13日の金曜日」は仙台だそうで、行けないのが残念。
青森で喋るのが一番面白いんだけどね。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第130号   2004年2月11日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなニュースに思うの巻 (第129号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
節分はどの風習を実行しましたか。豆まき、恵方巻きかぶり、
そして、ぜんざい配り。どんどん増えてる気がします。
バレンタインのチョコみたいにメーカーやマスコミ主導で、
定着するんでしょうか。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
242)なぜ鳥インフルエンザは人に感染できるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インフルエンザの季節だ。去年はマスコミ報道では、SARSの陰に
隠れていたような感じだったけど、今年は一気に注目だ。
もっとも、それは「鳥インフルエンザ」だ。
鳥インフルエンザのウイルスは、人のインフルエンザとは違うそうだ。
犬にもいろいろ種類がある、みたいなもんだろうか。
それでも、たま〜に人が感染してしまうことがある。
なぜ感染できるんだろうか。

ウイルスは、細胞の中に入ってそれを住処に増殖するそうだ。
住処の選り好みをするから、「●●インフルエンザ」ってその住処の
名前がついてるんだろう。それなのに、人にも感染するって
どういうことなんだろうか。

あと、今、心配されてるのは、インフルエンザの特徴である
「変異しやすい」ことから、「人が感染して発症する」タイプに
なるんじゃないかということ。
「こっちもいいじゃないかあ」って変わって(住処に影響されて?)
住処がえをするのかな。

説明してるサイトを見ると、鳥から感染するのは
「病鳥と近距離で接触した場合、またはそれらの内臓や排泄物に
接触するなどした場合が多く、鶏肉や鶏卵からの感染の報告は
ありません。」だそうだ。
考えてみると、インフルエンザは気管をやられたり、腹にきたり
するんだから、鳥でも同じ部位で増殖するのかも。
でも、「肉冠・肉垂のチアノーゼ,出血,壊死(えし),
顔面の浮腫,脚部の皮下出血、産卵低下又は停止,神経症状,
下痢等」が症状だそうだ。体が小さいから、感染すると全身に
まわるのが早いのかな。

※参考 『インフルエンザ対策』総合リンク集
http://www.sinbun.co.jp/kenkou/link/linkinf.html
インフルエンザ情報サービス
http://influenza.elan.ne.jp/index.php3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
243)携帯のイヤホンマイクは普及するか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NECがカード型携帯を発表した。見て思った。
「アイプレートみたいだ。」
アイプレートというのは、カード型で薄いデジカメ。
アイプレートは、幅85.6mm×高さ54mm×奥行き6mm。
NEC カード型カメラ付携帯電話は、
幅85mm×奥行き54mm×厚さ8.6mm。
ね、ほぼ同じ大きさだ。モデルさんの持ち方も一緒だった。

このカード型携帯は、専用のイヤホンマイクがあって、それを
見ながら話すってこともできる。今の携帯でも動画が使える機種が
あるけど、それだと見たり話したりが面倒なのかなあ。
携帯持ってないので、よくわからないのだ。
それから、ポータブルプレイヤーみたいにポケットや鞄に入れて、って
いう使い方ができるみたいだ。両手が空いた状態なのは便利だね。
手が疲れなくて、長電話タイプの人にはいいことかもしれない。
仕事で使うひとにもいいのかな。
でも、そういうのって、前、運転中の携帯利用が問題になったとき、
イヤホン使えばいい、って話になったのに、やっぱり今でも
イヤホン使わないで運転してる人がいるから、関係ないのかな。
いっそ、全機種、イヤホンでないと駄目なつくりにするって
業界のお約束にしちゃうと警察があれこれするより簡単確実かも。

イヤホンマイクはこれをきっかけに普及するのかな。
するとしたら、コードの処理をどうするか、イヤホンマイクの
デザインがかっこよくて使いやすくなるか、ということがポイントか。
ちょっと厚くなっても、巻取り式にしたらどうだろう。
消耗が激しいかもしれないけど、割と買い替えサイクルが早いらしいから
案外、使う側すると問題じゃないと思う。

あとは、ずっと耳につけていてもかっこいいとか、痛くないとか
人気のあるタレントがべた誉めするとか、ドラマで使われるとか
いい条件があると広まるかもしれないなあ。

※参考 NECのプレスリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0402/0302.html
eyeplateの説明
http://www.axia.co.jp/products/eyeplate/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新選組!」を見てます。「時代劇じゃない!」とか「史実と
違う!」とか怒ってる人もいるみたい。まあ、それはそれ。
史実と違うって怒るのは、大河ドラマがノンフィクションで
再現ドキュメンタリー番組だと思ってるからなんでしょうね。
言ってる本人は自覚してないかもしれないけど。
大河ドラマだって、史実を題材にとったフィクション。
ただ史実をできるだけ取り入れてよりリアルに、ドラマチックに、って
作ってるんだと思うんだけど、どうでしょうか。
虚実ないまぜの中に人や心や世の真を映す、って感じで。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第129号   2004年2月4日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなは動物園が好きの巻 (第128号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
防寒用マスクでは足りなくなって、マフラーをして歩いてます。
手袋も。小学生の薄着が信じられません。見てる方が寒いよ〜。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
240)なぜ北海道の自衛隊が行くのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イラクに自衛隊の先遣隊が行った。そして、これから
本隊が行くらしい。さて、その是非はここでは言わない。
気になったのは、なぜ北海道の自衛隊が行くのか、ということ。
北海道旭川市にある陸上自衛隊第2師団が中心だそうだ。
行き先は、熱暑の地。なぜ北国で訓練してる人たちが行くんだろう。
装備とか車とかは普段使ってるものを持っていくんだとしたら、
気候が全く違うところで大丈夫なのかな。
まあ、ああいう気候のところは日本国内にないから仕方ないのかも
しれないけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
241)南寧動物園はこれからどうするのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国の南寧動物園という動物園で、お正月のイベントとして
クジャク2羽を使ったスープとラクダの焼肉80キロを
無料試食会と銘打って、先着順で提供したそうだ。
動物園側は、「食用動物も開発しているんだ」と取材に応えたが、
中国の新聞には批判的な記事が載った。

最初にこのニュースを見た時、笑った。
「すごいよ、中国」って正直、思った。そのあとで、思った。

例えば、クジャクのスープが中華料理レストランのメニューに
載ってたら、「そうか〜、珍味なんだなあ」って思っちゃって
注文するかもしれない。
ラクダの焼肉もラクダを遊牧してる地域に行ったら、珍しい
ものじゃないだろう。日本人からしたらやっぱり珍味。
なんでも食べる中国料理と言われるけど、世界の料理が食べられる
日本に住んでる日本人だってかなりいい勝負だと思う。
実際、牧場で牛や羊を「かわいいね〜」って見たあとで
バーベキューやジンギスカンを食べることや、水族館で魚を
見ながら「焼いたらおいしそう」「今夜は魚」って思うことは、
全然珍しいことじゃない。
それを考えれば、感覚的には今回のことってそれほど遠い話じゃない。

ただ、動物園がなんのためにあるのか、ってことを考えると、
矛盾してるのは確か。食べるために育ててるんじゃない。
ま、批判されてもしかたないところだろう。

それにしても、この動物園、来年、どうするんだろうね。
だって、今年のこのイベント、市民からの苦情はなかったそうで、
うけたらしい。ということは、地元の人たちはそこに対して
「無料で珍しいものを食べさせてくれる動物園」ってイメージが
できたということにはならないだろうか。
動物園に来た人の会話が変わるにちがいない。
「あれなんか、おいしいかもしれないね。」
年末になると、問い合わせがくるね。「今度は何ですか」
「●●が食べてみたいけど、出ますか」

生え変わった鹿の角とか、鳥の羽根とかなら、
批判されないですんだかもしれないね。

※参考 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000029-mai-int
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「SDガンダムフォース」っていうアニメが始まりました。
これ、ガンダムのキャラクターが三頭身にデフォルメされた形で
出てくるんだけど、かわいくてかっこいいんです。
中でも、ザクがモデルのザコソルジャー(いわゆる雑兵)が
とってもかわいい!!! やられて、「きゃ〜」って感じでぽ〜んと
飛んだり、ちまちま走ったり、モノアイ(一つ目)がぐるぐる目に
なったり。愛らしいです。めろめろです。
http://www.sunrise-inc.co.jp/sd_gundamforce/
ちまちましたものが好きな方は見てみてね。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第128号   2004年1月28日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな電脳を考えるの巻 (第127号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
白梅が一輪、咲きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
238)脳から出力できるようになったら、どうなるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「脳とコンピューターを直結するインターフェースが現実に」という
ニュースを見た。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040116301.html

小さいコンピュータ・チップを右耳の上の辺りの脳の一部と
絡めて、脳の中の電気刺激を読み取り、それをケーブルで
脳の外、体の外に出力して、外のコンピュータで解析するのだ。
その解析内容に沿った命令を機械にさせるということもできるかも
しれない。コンピュータを操作するとか、機械を動かすとか。
人が体の中にある脳から指先までの運動神経のかわりをして
くれるものの初歩の初歩を作ろうとしてるのだ。

開発者は、身体障害者を対象にして考えたようだ。
確かに、もしこれが簡単にできるようになったら、体が不自由に
なった時、その時の不安は今そうなるよりも少ないかもしれない。
いつそうなるか、誰にもわからないものね。少なくとも
年をとれば、誰でも多かれ少なかれ不自由にはなるんだし。

『マトリックス』で、登場人物たちが頭にあるソケットに
プラグを刺してネット(でいいのかな)の世界につながるという
設定があるそうだ。見てないんだけど、これに似たものは
士郎正宗さんの『攻殻機動隊』というマンガの中で何年も前に
出ている。アニメにもなってるので、知ってる人も多い。
このマンガの人たちは、プラグでお互いの脳と脳の中の世界を
つなげて会話をしたり、情報交換したりする。入力、出力とも
できるという設定だ。
怖いSFでは、こういう場合、入力を強制する、思想統制する
手段として出てくる。マトリックスもそうなのかな。

現実には、出力をどうしたらできるか、という段階だ。
これはできるようになったらいいな、と単純に思う。
ただし、脳をいじるので、そう簡単にあっちこっちでされては
怖い。脳外科と脳精神科と精神科、どれもきちんとしてる
ところでないと、怖くてやれないね。

最初は、つける人は身体障害者の人だけだと思う。
必要があるわけだから。
そのうち、動かす対象のもの、機械やいろいろな入力装置が
開発されて多様化すると、障害がない人の中でも
「つけようかな」という人が出てくるんじゃないだろうか。
例えば、携帯電話とつながれば、手打ちしなくてもいい、
疲れないから楽、って思う人とか。
美容整形がプチ整形と名乗って、手軽になってしまったように、
最初は「とんでもないこと」だったことが「まあ、思いきれば
やれること」になって、「珍しくないこと」になってしまうと
いう実例はあるんだから、今回のことだってないとは言えない。
かなり先のことではあるんだけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
239)口の中に脂が残るのはなぜか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、カレーライスとシチューが大好き。中身は一緒で、
最後に入れるルーが違うという簡単なものだ。家庭科実習レベル。
多めに作って、朝も食べる。
でも、朝、シチューを食べるとき、お茶を準備するようになった。
というのは、シチューを食べ終わったあと、口の中の上の部分に
脂っぽいもの(多分、脂分)がつくから。
熱いお茶でさっぱりさせないことにはどうも落ち着かない。

前はこういうことはなかった。
ここ1年くらいだろうか。これは一体、なぜだろう。
カレーでは、起こらないので、シチュールーの内容のせいなのか。
それとも、入れてる具のせいなのか。ここのところは、シーフードが
多いので、脂っぽくはないはずなんだけど。

それとも、私の問題なんだろうか。
体温が微妙に低くなったとか、朝、体温の上がりが遅くなったとか、
体質が変わったとか。でも、体温の違いで、脂分ってそんなに
かわるものなんだろうか。
私の他にもこういうこと、あるのかなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
担々鍋を家で食べました。いや〜、温まること。
今は、だしパックがいろいろ出てるから、家でも簡単にいろんな
鍋物が試せて、いいですね。お店で挑戦するのは勇気いるし。
今週は何の鍋にしようかなあ。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第127号   2004年1月21日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな、あたたたたの巻 (第126号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
寒いですね。日本海側の皆さん、雪対策、お疲れさまです。
雪かき事故に気をつけて下さいね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
237)つぼセンサーは何を調べてるのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は肩こり持ちだ。さらに、背中全体、上腕部にもいつも凝ってる
感じがある。運動しないと凝るという話があって、私の場合は多分それだ。
マッサージチェアが家にあったらなあ。置く場所が確保できたら
真剣に検討してしまいそうなくらいだ。

「凝り」こってできたしこり。「肩の―」 (新辞林 三省堂)

確かに私の肩にはこりこり、しこりがある。しこりって、どういう見た目に
なってるんだろうね。しこりのない筋肉や神経と比べてどういう外形変化が
あるのかな。赤くなってるとか、ふくれてるとか。
指圧やマッサージで凝りをとろうとした時に思い浮かぶのが、つぼ。

「つぼ」
灸をすえて,また萇を打って効果のある,人体の定まった個所。経穴。
「経穴」
萇(はり)や灸(きゆう)のつぼ。特に経絡に属するもの。 (新辞林 三省堂)
「経絡」
漢方で,つぼ(経穴)とつぼを結び連ねる人体の循環・反応系統をいう。
(新辞林 三省堂)

さて、これでわかることは、つぼの実体、正体はわかってない、ってこと。
医学的な説明じゃないものね。「人体の循環・反応系統」というのは
そうなのかもしれないけど、具体的に何なのか。
指圧などの本のつぼの説明を見ると、骨や関節との位置関係で説明されてる。
だから、西洋医学の知識と丹念に照らし合わせれば、つぼがどういう
状態、場所にあるのか、わかりそうなもんだけど、やらないんだろうか。
東洋医学と西洋医学の情報交換で別の観点の発見がありそうなのに。

最近のマッサージチェアには、つぼセンサーがついてるものがある。
これ、一体、何を調べて何を判断根拠にしてるんだろう。
多分、そのメーカーが「つぼとはこういう状態のところだ」という
定義をもってるから、作れるんだと思う。一体、それは何なんだろう。
それとも、つぼではなくて、こってる部分を判断する何かが
あるんだろうか。

自分の体では、ここだとわかるのにね。

※参考 三洋電機 マッサージチェアの説明
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0303news-j/0312-1.html#2
女性のための肩こりサイト リラックスモード・ネット
http://www.relaxmode.net/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
成人式、荒れたとこ、ありましたね。残念。
お揃いの明るい色、きらきらの羽織袴で大騒ぎしてる映像を見ました。
コント見てるみたい、って思っちゃいました。だって、ねえ。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第126号   2004年1月14日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************



*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなはお餅が好きの巻 (第125号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
236)お汁粉の餅はどうするか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お正月と言えば、お餅。地方によって、餅の形からして違うというのは
有名だ。西日本が丸餅、東日本がのし餅で角に切った餅。
ちなみに、青森の私の家では、のし餅を四角く切るのは
父の大晦日の仕事だった。力仕事だからね。母は大晦日のご馳走を
作るのに忙しかったし。

さて、お雑煮も地方色いろいろ。うちは鶏肉とかまぼこと三つ葉が
入ってた、と思う。澄ましで。餅は切り餅ね。
お汁粉はあったり、なかったり。粒餡の残ってるとろとろタイプだ。
そういえば、お汁粉とぜんざいの違いもふしぎね。
お店やサイトによっていろんな説明がしてあって、地方でも
違ってて。

でも、どっちかっていうと、お正月の甘味はお汁粉より、口取りだ。
口取りっていうのは、かまぼこや卵焼きなど最初に出す盛り合わせの
ことらしい。でも、青森の正月の口取りは「米の粉でできた和菓子、
雲平の盛り合わせ」のことだ。鯛や海老の形をしてるのや、
かまぼこみたいな形のや羊羹がパックに入って、一人前になってた。
日持ちするから大晦日からちょびっとずつ食べたものだ。
関東でも売ってるのかな。

さて、今回のふしぎは、餅のこと。
雑煮でもお汁粉でもぜんざいでもいいんだけど、それに使う餅を
どうやって食べるか、ということ。
焼くのか、煮るのか。それからして、違うらしい。
そして、焼くにしても、そのあと、そのまま使うのか、それとも
一回、熱湯をくぐらせるのか。
これ、地方というか、その家によってどうも違うらしい。
もちろん、自分んとこのが一番、おいしい食べ方だと思ってるから、
他の人に確認するってことはないと思う。
試しに、周りの人に聞いてみてほしい。

甘味処で食べるものは、焼いたあとそのまま、ってのが多い
感じがするのだが。
私は、一回、熱湯をくぐらせて、ちょっと柔らかくして
食べるのが好き。自分だけ食べる時はこの方法をとるのだった。
だって、大人になって下宿で友だちと餅食べるまで、そうやって
食べるもんだと思ってたんだよ〜。
砂糖醤油の場合はそのまま食べるけどね。

※参考 和菓子ふぁん倶楽部
http://mcyy-2.hp.infoseek.co.jp/fan.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年末、お腹の風邪ひいちゃいました。今回の冬の風邪は、お腹と発熱、
筋肉痛があるそうです。流行りをいってしまったわ。。。
今は落ちついたけど、やっぱり健康一番ですね。皆さんもお気をつけて。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第125号   2004年1月7日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************



*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなも年越しだの巻 (第124号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
今日は大晦日。あなたの今年はどんな年でしたか。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
234)一日の始まりはいつなのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大晦日といえば、初詣の大行列ってのがお約束。
今年はきっと全国的にぎりっと寒いだろうから、大変だね。
私は2日に2ケ所、まわることになってるので、夜中に行かない。
結婚前は父が行きたがったので、氷った道をそろそろと歩いて、
破魔矢を買って、って感じだった。ちなみに、青森は大晦日に
ご馳走を食べるので、お腹をいっぱいにして、紅白を見てから
よっこらしょ、と立ち上がるという段取り。

でも、その頃から妙だと思ってはいたのだ。
一日の始まりは朝じゃないのか。

確かに、暦としては夜中の零時に切り替わるんだけど、
正直、次の日になった、っていう実感、あるだろうか。
私は時報を聞いても、実感がないのだ。
だから、夜中に「今日の予定」という言葉を聞くと、
座りが悪い感じがするし、相手と話が合わない時がある。

サイトで見たところ、どうもはっきりしないらしいのだが。
不定時法と定時法のどっちを昔、使ってたかということも
時代によって変わっているそうだ。
にしても、時計が普通の人のところにはないのに、なんで
真夜中を「子の刻」という基準にしたんだろうね。
もしかして、星でわかるから大丈夫、ってことなのか。

今は、真夜中が一日の始まりだと思ってる人が多い。
時計が誰のところにもあるから、同じ経度のところにいる全員、
開始時刻が一緒。確かに、それはありがたいことなんだけど。

あ、でも、ご来光を大事にするのは、朝が始まりだからかも。
うむむ。あなたにとって、一日の始まりは、いつだろうか。

※参考 おこよみ焼き(暦の読み方を参照のこと)
http://www.ffortune.net/calen/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
235)数え年はいつまで生き残れるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年越しすると、みんなが1歳、年をとる。これが数え年。
誕生した日がいつだろうと関係ない。簡単に言うと、数え年とは、
「生まれた年を入れて、今、何年目か」という数え方だ。
だから、誕生日が来てない人は、満年齢に2歳、来た人は1歳を
足せば、自分の数え年がわかる。

数え年は今でも、生活で生きている。試しに検索すると、
出るは出るは。年齢にまつわるお祝や厄年の場合に、どうも
数え年を使ってるらしい。だが、これも、サイトによって
説明がいろいろで、つまりは、何を尊重するかということのようだ。
お正月近くに見る厄年一覧表もお寺や神社によって違う。
今は、厄年に合わせて同窓会をやるところもあるそうだから、
厄年のお払いを数えと満の2回、やってる人もいるかもしれない。
周りの人が気にするんだよねえ。。。

数え年は、いつまで、生き残るんだろう。
厄年があるかぎり大丈夫なのかな。

私は、数え年って、わりと好きなのだ。
なんたって、自分の数え年に慣れとくと、満年齢でその年になった
時の予行になるものね。30歳とか、40歳とか、ショックが
大きい満年齢が近い人は、心の準備をするのにいいと思う。

満年齢は「生まれ出てからこれまで何年、世の中にいたのか」という
過去を表す年齢。
数え年は「地上に存在してから、今年は何年目を過ごすのか」という
未来を表す年齢。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年、一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお引き立てのほどをお願い申し上げます。
それでは、良いお年を!

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第124号   2003年12月31日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************



*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなはDVDを貰いましたの巻 (第123号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
メリークリスマス!
読者の皆さんが幸せでありますように。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
232)最近のサンタはどうやって来るのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サンタクロースといえば、煙突を降りてくるものだった。
青森に育った私には煙突はおなじみだったんだけど、それは
トタンでできた、ぴかぴか光ってる煙突で、直径20cmは
絶対なくて、通れるわけなど間違ってもないものだった。
絵本にあるような煉瓦の大きな煙突ならきっと通れるんだろう、
でも、危なくないのかな、落ちたりしないのかな、
火がついてたらどうするのかな、などと考えたものだ。
うちの煙突では無理だ、という思いは、私だけではなく、
その頃、子供だった人ならきっともっていただろう。
煙突のないところ、暖かいところに住んでいる子供は
どうするのか、という考えも浮かばないくらい幼かった頃だ。
結局、「サンタクロースは不思議な力をもっていて、小さな煙突でも
おりてこられる。ストーブの蓋を内側から開けて、部屋の中に
入ったら、普通の大きさに戻るのだ」という理屈を考えたか、
聞いたかして、納得したのだった。だって、サンタだもの。

さて、世の中は変わって、煙突のないストーブが普通に
なってしまった。ファンヒーターや電気ストーブやエアコン。
煙突を間近で見たことのない子供も多いに違いない。
そういう子供達にとっては、煙突は絵本の中に出てくるもの、
昔はあったのかもしれないけど今はないもの、かもしれない。

ということになると、今のサンタクロースはどこから
家の中に入ってくるんだろう。
大人は子供にどう説明してるのかな。

まさか、玄関から入ってくるのか。
それとも、超能力を使って瞬間移動するとか、壁抜けるとか。
窓を開けてくるのかな。
試しに子供に聞いてみて下さい。
「サンタはどうやってプレゼントを置きにくるか、知ってる?」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
233)お気に入りのものを覚えているか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『こんとあき』という絵本がある。
あきは、小さい女の子。生まれる前におばあちゃんがよこした
狐のぬいぐるみが、こん。こんは、部屋で赤ちゃんが来るのを
待ってる。初めて見た赤ちゃんに感激して、ずっとあきを守って
あげようと思い、実際、ずっとあきの側で暮らすのだ。
この絵本は、汚れてほつれてしまったこんを直してもらおうと
あきとこんがおばあちゃんの家まで二人で旅をするというものだ。
私は、この絵本が大好きだ。
ふんわりした柔らかい絵も、お話も好きなのだ。

子供の頃は、お気に入りのものがあった。
それは人形だったり、ぬいぐるみだったり、電車や車だったり
人によってそれぞれだけど、それが手元にある、身近にあるのが
当たり前だった物が、多分、誰にでもある。
「お気に入り」と「あるのが当たり前」はちょっと違うんだけどね。

あなたは、お気に入りのものを覚えているだろうか。
そして、それが今どこにあるか、知ってるだろうか。
いつ、それがなくても平気になったか、思い出せるだろうか。

汚れる。壊れる。使えなくなる。興味をもたれなくなる。
邪魔になる。場所ふさぎになる。誰かにあげられる。売られる。
しまいこまれる。捨てられる。なくなる。
それが宿命だとしても、幸せな出会いがそこにはあったのだ。

『こんとあき』の中で特に好きなのは、最初のページだ。
そこには、こんの型紙がある。

※参考 『こんとあき』 林明子/作 福音館書店 
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=437

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリスマスのプレゼントでまだ持っているものがあります。
10cmくらいの大きさのオレンジ色の猫の陶製の貯金箱。
底のゴムのふたの輪の部分はとれてしまったけど、今でも
現役です。私のお金を貯め続けて32年。
これからも一緒です。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第123号   2003年12月24日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************



*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなメールに困るの巻 (第122号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
こないだの土曜日に大型おもちゃ屋さんに行ったら、人で
溢れかえってました。「クリスマス前の日曜日」の1週間前の
日曜日でもかきいれどきだものねえ。今、売らないでいつ売る。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
230)なぜ漢字だけ文字化けするのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私のサイト「MICHIMANA!」には、作家の中島敦に関する情報を
集めた「中島敦の部屋」というコーナーがある。
そのため、たま〜に、中島敦の部屋に関するメールをもらうことがある。

こないだ、初めて中国の学生さんから日本語のメールを貰った。
中島敦の作品研究をしようという頼もしい人だ。
文章は、知らなければ日本人だと思うような自然な日本語。
しか〜し、2通目からは困っている。
文字化けだ。
それも、全部じゃなく一部の文字化けのせいで意味がとれない。
よく見ると、漢字の部分が化けてるみたいなのだ。
だったらなんてことない、と思うかもしれない。
しかし、自分が文章を書く時、漢字をどういうところに使ってるか
思い出してほしい。漢字が化けるとどうなるか。
「ただ●●なので、××で△△したいと◆っています。」
という見た目になってしまうのだ。文字はめゲームになってる。
何かを伝えたい気持ちはわかるのに、その中身がわからない
というまだるっこしい状況だ。

一体、どうして漢字だけ化けてしまうんだろう。
ひらがなはちゃんと表示できる。カタカナは一部、化ける。
メーラーに問題があるのだろうか。問題なのはこっちなのか、
向こうなのか、両方なのか。
そして、一体、どうすればこの問題は解決するのだろうか。

いっそ全部ひらがなのメールにしてもらえばいいのかなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
231)なぜ今、シックハウス症候群が出てきたのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シックハウス症候群が問題になっている。
建材などに使われてる化学物質のせいで、目がちかちかするとか
めまいとか、吐き気とかいった症状が出てしまうというもの。
住宅やビルが新築されたり、リフォームしたりしたあと
こういう症状が出たら要注意らしい。
最近は、学校でのシックハウス症候群の問題が出ている。
あんまりひどいので、新築だか改築だかしたのに、そこで
授業ができないという学校まである始末だ。

さて、もちろん、シックハウス症候群が普通に知られるように
なったのが最近だったということはあるにしても、
今までもその化学物質(代表はホルムアルデヒド)は普通に
使われていたらしい。
ってことは、そういう症状はあったはずなのに、なぜ
表面化しなかったんだろう。
頭が痛いとか、めまいとか病院に行く人はいただろうに。

原因不明とされていたのか。それとも、本人が気のせいだと
思っていたのか。
案外、「家が新しくなった」んだから、「環境が変わった」。
そのせいで疲れてるんだとか、慣れないからなんだとか、
思ってすませていたんだろうか。たいてい、そういう
時は引っ越しやら手続きやらで忙しいから、そっちだと
思うのかもしれない。
でも、今、これだけ問題になってるのは、症状が以前より
重い人が多いということかもしれないのだ。気のせいで
すまされないほど。
化学物質が多く使われるようになっていたのか、それとも、
人の方が化学物質に過敏になったのか、どっちだろう。

新しい車の匂い。新しい家の匂い。新しい家具の匂い。
新しい物の匂い。
楽しく新鮮な気持ちにさせてくれた匂いが、危険かも
しれないと疑ってみなくてはいけないなんて、つまんないね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カエルのキャラクターが気になる。
今年出てきたんだけど、いろんな柄で、洒落になってる名前が
ついてるのだ。ガシャポンをつい回してしまう今日この頃。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第122号   2003年12月17日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************



*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな雪見をするの巻 (第121号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
12月恒例の「中島敦の会」のイベントが終わりました。
さあ、年賀状、書かなくちゃ〜。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
228)なぜ馬肉のことは書いてないのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
霜降りのことを検索していたら、「畜産ZOO鑑」というサイトを
見つけた。社団法人中央畜産会が運営してるサイトだから、
内容に期待するのは当然だし、実際、かなりいろいろ載ってる。
調べ学習にも使えるし、大人が読むのにも耐える充実ぶりだ。
特に面白いのが、牛、豚、鶏以外の家畜についてのコーナーが
ちゃんと作られてるところ。山羊やめん羊は独立してて、
ミツバチやミンク、ダチョウなんてのまで、「その他」として
説明してある。

ところが、一つ、腑に落ちないところがあった。
馬コーナーの説明に、馬肉の説明がほとんどない。。。
昔の説明のところで、少しふれてはいるんだけど、今も
食べられているってことがわからないのだ。
他の家畜のコーナーでは「栄養たっぷり、おいしいね」
という共通タイトルで食用の説明が載っているのに。

なぜ、馬肉の説明がないんだろうか。
どこでも食べるとは言わないが、食べてる地域は多いはず。
あえて書かない理由は何だろう。
乗用の説明をメインにしてるせいだろうか。
でも、馬と人のかかわりで乗用と食用はどっちも大きいと
思うんだけどなあ。触れないってのは片手落ちな気がする。
それ以外はとても読みごたえがあったので、残念だった。

※参考 畜産ZOO鑑
http://group.lin.go.jp/data/zookan/kototen/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
229)ライブカメラは何を写すか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ライブカメラ画像をネットで見るのが好きだ。
最近、楽しいのは札幌の「時計台のカメラ」。
こないだ、お昼はこっちと変わらないのに、夜になったら雪が
積もってた。雪明かりで夜でも建物の形がよくわかる。
http://www.hokkaidou.co.jp/community/oasobi/tokeidai-framepage.htm

ライブカメラはいろんなところにあるらしい。
天気を見るためのもの、監視用のもの、報告用。。
公的な機関が置いてるもの、個人のもの。

時計台みたいに、有名な観光スポットのライブカメラは楽しい。
そこのその時だけの姿を遠いところで見られる、ちょっとした
旅気分。地元の風景を見て、帰省気分という場合もある。
この辺は実用性という点は低いかもしれない。
実用性の高いものでは、離れたところに住む家族やペットの
様子を見るためのライブカメラというのもあるそうだ。
確かに便利だし、万が一ということもあるんだから、
こういう使い方は今後もされていくだろうし、さらに
便利、手軽になっていくんだと思う。

これに対して、自分の部屋のライブ映像を不特定多数に公開してる
サイトもあるそうだ。
この感覚はわからない。時間を区切って映像を流すんだろうか。
自分を誰に見てもらいたいのかなあ。
自分の何を見てもらいたいんだろう。
不特定多数だから、面白がる人もいるかもしれないけど、
悪意をもつ人もいるかもしれない。そういうことをしてることを
不快に思う人もいるかもしれないのだ。
きっと、そういうことも考えた上での公開なんだろうけど、
おっかなくないのかな。
それを乗り越えてまで、見せるということ。
何を求めてるんだろうなあ。。。不思議だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Snow というソフトがある。
デスクトップに雪が積もり、トナカイに引かれたそりに乗って
サンタクロースが飛んでいく。
この時期になると、起動項目に入れとくお約束。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
  http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第121号   2003年12月10日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

(C) 1999-2024 MICHIMANA


inserted by FC2 system