← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

「ふしぎ通信みちまな!」バックナンバー その10



  第91号(2003.4.30)から第100号(2003.7.16)までの発行分です。


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなは白あんのおやきが好きの巻 (第100号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
とうとう100号です。2001年8月から2年。
ここまで続けられるとは正直思ってなかったです。
とっても嬉しいです!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
191)パジャマでどこまで行けるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供の頃、銭湯に行くと、帰りにパジャマを着て帰る子供を何人も
見た。着てきた服をまた着るのもお風呂に入ったかいがないし、
かといって新しい服を着ても帰ったらすぐパジャマに着替えるんだから
ここからパジャマでいいや、っていう親の判断がある。
もちろん、そこには子供だし、っていう条件がついてただろう。

大人になってパジャマで歩くといえば、病院の入院患者ぐらいだと
思っていた。外来のフロアに普段着の外来患者とパジャマ姿の
入院患者が何の不思議もなく一緒にいる。これはごく自然な光景だ。
そこから進んで、入院患者の中にはパジャマのまま、病院のそばの
商店に行ってしまう人もいるらしいが、これは少数派だろう。
この場合、一日中、パジャマでいるという状態に慣れて、
普段着に近づいてしまった感覚なんだろう。

ところが、世の中には、銭湯の帰りでも入院しているのでも
ないのに、パジャマで買い物に行ってしまう人がいるらしい。
例えば、コンビニにパジャマで車に乗って買い物に行く。
パジャマに限りなく近い服装だが、普段着ととれなくもない
スウェットならあるが、パジャマそのものなのだ。
あなたは行けるだろうか。私は行けない。

パジャマでどこまで行けるものなのか。
それは、その人にとって、どこまで自分の家の中、
自分のテリトリーの中だと思ってるか、ってことなのかも。
ってことは、これからは見かける回数が増えるのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
192)甘味の甘さはどうなるか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テレビ番組には、食べ物のお店にレポーターが行って、
そこの自慢のメニューを食べるというものが多い。
それで一つの番組であったり、番組のコーナーであったり。
「おいしい!」だけでも困るけど、ものすごく細かく説明されても
困るという不思議な番組だ。「そこまで言わなくても」
「本当にそんな味なの?」って思うこと、ないだろうか。
私は食べるのが大好きなので、そういう番組は嫌いではない。
でも、やりすぎは興醒めだ。

さて、そんな食べ物番組を見ていて変だなあと思うのが、
お菓子を食べたときのリアクションなのだ。
一口食べて、「ん〜」っていうのはいい。問題はその次。
「あんまり甘くないですね〜!」
この言葉、実に多い。
特に和菓子を食べた時によく使われるようだ。
これって、褒め言葉なのだろうか。

そのお店の人が「はい、甘さ控えめにしてます」って
にっこりしてるんなら、それは認める。その店の考え方だから。
でも、まがりなりにも甘味なのに、「甘くない」のが
褒め言葉になってる、って変じゃないだろうか。
和洋のお菓子がスイーツという名前で雑誌に特集が載る時代。
あんまり甘くないのに甘味。甘くないのにスイーツ。
素材の甘さを生かしました、とか、上品な甘さ、とか
言われたら、出る幕ないんだけど、なんとなく落ち着かない
気がするのだ。

もちろん、甘さにも程度はあるんだけど。
以前、三沢ベースの奥さんたちが作ったケーキをバザーで
買って食べたことがある。まずくない。まずくないけど、
一口ごとにがつんと頭に甘さがささるという、ものすごい
甘さだった。しんどかった。。。。
あれ以上甘いお菓子は食べたことない。
砂糖をそのまま食べるより甘かった! と思う。本当に。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大型スーパーにスポーツジムが入ってるとこって多いですね。
プールのあとに親子で買い物はいいんです、それは。
でも、髪は乾かしてから歩いてほしいと思う。
あの小人さんみたいなタオル地キャップをかぶった子供を見ると
だらしない感じがしちゃうんですよねえ。。。。
私って古いんでしょうか。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第100号   2003年7月16日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな再開の巻 (第99号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
約1ヶ月ぶりですね。申し訳ありませんでした。
これからまた、ゆるゆるとやっていきますので、
よろしくおつきあい下さいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
189)ロッテンマイヤーさんは意地悪なのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『アルプスの少女ハイジ』は有名なアニメだ。
原作の『ハイジ』自体が名作として有名な上に、日本で作られた
アニメが優れていたために、今でも愛されていて、何度も
再放送されて、親しまれている。

私は本放送(1974年)に間に合っている年なんだけど、
その頃、原作も読んだ。読みながら、ハイジの運命に涙したことも
ロッテンマイヤーさんの意地悪に腹をたてたこともある。
だって、ハイジやクララのじゃまばっかりするんだから。

だが、このあと、中学生の時、高校生の時と同じ原作を読んで
全く違う感じをもったのだ。
中学生の時は、ハイジの性格がやけにいい子ぶってるように
思えた。「こんな子いるわけないじゃん」
そして、高校生の時は、ハイジは決してわざといい子ぶってる
わけではなく、素直で利発なんだということがわかった。
ハイジやクララの周辺の大人たちが気になるようになった。

特に気になったのは、クララの家の執事兼女中頭で、お話の
中では憎まれ役のロッテンマイヤーさんだ。
果たしてロッテンマイヤーさんは本当に意地悪なのか。

子供の頃は、彼女は単純に意地悪な人で、ハイジが嫌いだから、
ハイジをいじめるんだと思っていた。アニメを見てた時もだ。
ところが、自分が大きくなってから原作やアニメの中の彼女の
言動の意味が見えてきた。
彼女は、ことごとくハイジのやることに反対する。名前からして
ハイジと呼ばずに洗礼名で呼ぶくらいで、彼女にとってハイジは
厄介物にほかならない。ハイジは彼女が維持しているクララの家の
秩序を破壊する存在なのだから。
彼女は彼女の考える方法、方向で、自分の仕事を全うしようと
努力してるのだ。ただ、それは「街、都会の人」の考える
幸せ、秩序、あるべき姿を求めるものだ。
「田舎、自然の中の人」の権化であるハイジとは全く違っていた。
そして、不幸なことにクララの幸せもロッテンマイヤーさんの
考える幸せとは違っていたのだ。そのことをクララも彼女も
知らずにいた。ハイジが来て初めて明らかになったのだ。

ロッテンマイヤーさんは多分、意地悪な人ではないんだろう。
寛容で柔軟な人とはいえないが、真面目できちんとしていて
執事がこなせるくらいだから自制心と意志の強い人なのだ。
ただ、彼女はあまりにも「都会の生活を最高と信じる都会の人」
だったんじゃないかと思う。

この物語の最後にクララは、再び山に来ることを約束して
都会に帰っていく。ハッピーエンドなのだ。
多分、ただ一人、ロッテンマイヤーさんを除いて。
クララが家に着いたとき、彼女は何を思ったのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
190)彦星は彦なのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月7日は七夕。天の川をはさんで別れ別れになっていた
恋人たちがかささぎの渡す橋の上で年1回、会う日だ。

さて、「この恋人たちの名前は」と聞かれて何と答えるか。
「織姫と彦星」と答える人が多いだろう。
子供はほとんど「おりひめとひこぼし〜」かもしれない。
他には「牽牛と織女」「牽牛星と織女星」もあり。

名前を比べてみる。
牽牛は牛飼い、牛引きだ。牽牛星は「牛飼い星」。
織女は機織りをする女の人、織姫だ。織女星は「織姫星」。
「牛飼い星と織姫星」と「彦星と織姫」。
織姫星の星は省略されているんだから、補うと
「牛飼い星と織姫星」と「彦星と織姫星」。
つまり、「牛飼い=彦」ということにならないか。

彦は本来「男の人」という意味だけど、名前の後ろに
つけて「この人は男性です」と表す役目をもっている。
これでは「牛飼い=彦=男の人」ということになってしまう。
これっておかしい。

彦の前に、牛飼いを表すような名前がついてると
問題は起こらないのだ。元々はあったんだろうか。
海幸彦(海彦)、山幸彦(山彦)みたいに。
もしあったのなら、どんな名前だったんだろう。
どうして織姫は姫星にならなかったのに、彦星は省略されて
しまったんだろう。よほど語呂が悪かったんだろうか。

※参考 +- Yumi's Room -+(美しい天体写真もあります)
http://hw.sakura.ne.jp/~yumi/
ニコンの星空案内(カメラメーカーのニコンです)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/stars/stars200307.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
織姫は、こと座のベガという星で、0.0等級。
全天で4番目に明るく、地球からの距離は25光年。
彦星は、わし座のアルタイルで0.8等級。等級の数字が小さいほど
明るいので、ベガには負けるけどなかなかの明るさ。
全天では13番目。地球からの距離は16光年。
かなりご近所ですね。ワープできればひとっとびかな。
なお、ベガとアルタイル、はくちょう座のデネブをつないだ
明るい星の三角形は「夏の大三角形」と呼ばれています。

この説明、夏のプラネタリウムでよく聞いたなあ。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第99号   2003年7月9日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなお休みの巻 (第98号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
急なんですが、家庭の事情で何週かお休みします。
7月には再開するつもりですが、はっきり日が確定してませんので
お休みすることにしました。
再開する時は、あらためてお知らせします。
それまではサイトのバックナンバーをお楽しみください。
それでは、また。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第98号   2003年6月12日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなはまだ見ていないの巻 (第97号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
菖蒲園に行きました。ぱっと見、どれがどれやらなんですけど
きれいなもんですね。名前も凝ってます。
でも、「野辺の桜」っていう名前はどうか、と。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
188)流動体の生物の意識はどこにあるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ターミネーター3」の話題が出てきてるけど、実は私は
1も2も見てない。それでも、どろどろ〜っとしたターミネーターが
出てくる話だということは知ってる。
それは「形状記憶擬似体合金」でできているのだそうだ。
「形状記憶」というと、変形する前の形を覚えているという
意味で商品名でよく使う言葉だ。
ターミネーターは、どろどろになるけど疑似体(人間の体に
似せてあると言う意味かな)の時の形を覚えている、という
ことなのかな。でも、I.C.チップ登載だそうだ。
I.C.チップの厚さより薄く伸びる、広がることはできないのかな。
それとも、I.C.チップもどろどろになるのか。

流動体、といって思い出す生物がいる。
「スター・トレック/ディープ・スペース9」に出てくる
オドーというキャラクターだ。
「スター・トレック/ディープ・スペース9」はアメリカのテレビの
シリーズ・ドラマで、濃い話とキャラクターが人気だ。
オドーは、流動体生物というより可変種と呼ばれている。
いろいろな形に変わることができる種だ。その変わり方は
流体に変化してから別の形をとる、というものなので、
流動体生物だなあと思う。意識は個々でももっているんだけど、
「つながり」という集合体に合流することができて、しかも
その中でも個々の意識があるらしい。

流動体といえば、アメーバ。あれは、周りがどろどろなだけで、
芯はあるのだ。ところが、ターミネーターもオドーも芯が
ありそうにないし、多分、見てる側もあるとは思ってない。
でも、意識はあると思っていて、表現する側もそのように
表現している。

さて、流動体生物の意識はどこに存在しているのだろう。
一部にだろうか。なら、切り取ってしまうと、2人になるのか。
全部にまんべんなくだろうか。それとも、移ってあるくのか。
意識の源があるんだろうか。
あなたなら、どういう流動体生物を生み出しますか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、起きると背中が痛いんです。肩もこってるんです。
枕のベストな高さがなかなかつかめません。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第97号   2003年6月11日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなは煙草のみませんの巻 (第96号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
喉がごろごろします。風邪治ったと思ったんですが、
口開けて寝てるせいか、一進一退です。
一度なるとなかなか治りません。
カバくんと仲良しになるのは冬だけでいいんだけどなあ。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
187)禁煙者お断りの店はできるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は煙草と気が合わない。
吸えることは吸える、ふかすのはできるけど、灰皿に置いて
おくと勝手に短くなるのが嫌なのだ。
一度、火をつけたらその1本を吸い終わるまで、その煙草に
拘束されてる、コントロールされてるような気がしてしまう。
口に残った味や匂いだけならいいんだけど、髪(私はロング)や
服に匂いが残る。鼻が悪くて、匂いに鈍感な私でさえ
わかるんだから、他の人にはもっとわかるんだろうな。
煙りや匂いが自分以外の人にも影響してしまう。
自分でコントロールできない部分が多いのが嫌なのだ。
こういう人が煙草を吸おうと思ったら、煙管やパイプを
使った方がいいのかもね。
もっとも、パイプに関するサイトで読んでみたら、なかなか
吸い方が難しそうだったけど。

最近、健康増進法という法律が成立した。
これの売りは、「受動喫煙の防止のための措置の義務づけ」だ。
社会の禁煙の流れが実を結んだ、ってとこ。

全面禁煙のファーストフードやお店が増えてきてはいたけど、
これからは「多数の人が利用する施設」の管理者は
分煙や禁煙のための措置をしないといけなくなった。
煙草を吸っていない人が本人の意思に関係なく
煙草の煙を吸わされてしまう「被害」を予防する、
それによって健康増進をするということだ。

確かに、勝手に吸わされるのは望むところじゃない。
自分の煙なら覚悟の上だけど。
実際、喫煙マナーや喫煙の害をきちんと考えて覚悟した
上で、吸ってる人が少ないから、問題になるんだと思う。

だって、他人に迷惑をかける可能性のある趣味、嗜好って
いろいろある。飲酒、乗り物の運転、写真や映像の撮影、
ペットの飼育、園芸、何かの収集、何かの製作、演奏、
スポーツ、運動、ファッション、等々。
本人が好きでやってても、大なり小なり、自分以外の人に
迷惑や影響を与えてしまうものだ。
それで非難されるかどうかは、その内容もだけど
本人の配慮の差が大きいんじゃないだろうか。

煙草の場合、他人の健康というかなり大きいところに
大きく影響を与えるにもかかわらず、考えてない人が
多すぎたのだ。今までの喫煙者のつけが回ったってとこか。
もっとも、かなりの割合の人が煙草依存症みたいな
もんらしいから、考えつかないのも道理なのかな。

そんな喫煙者のためのお店はできるんだろうか。
例えば、喫煙者専用や禁煙者お断りの喫茶店やレストラン。
需要はあるよね。
実際、喫煙者は今でも「お店でも吸えない、会社でもだめ、
路上もだめ、家でもだめ。どこで吸えばいいんだ!」って
嘆いてるらしいから。

全席喫煙席は多分、健康贈進法にひっかかる。
商店や飲食店も対象になっているので、分煙対策をしない
わけにはいかないだろう。
一応、設置した上で、「この店、喫煙者歓迎」「喫煙者専用」
「禁煙者お断り」と店の表に出しとくのは、大丈夫なのかな。
「歓迎」はいいけど、「お断り」はだめだったりして。
でも、こういう店もあっていいと思う。
客も店主も納得ずくなら。いっそ会員制なら問題なしかも。

もし喫茶店のマスターがヘビースモーカーで、禁煙席は一応、
設置してあるけど「喫煙者歓迎」と表明している店があった
とする。ま、分煙は不完全になるよね。
(もっとも、私は部屋を完全にしきらないかぎり、分煙は
できないと思ってる。)
そんな店だから、喫煙者の憩いの場になるわけで、中は
かなり煙草の匂いがしみついてて、けむくなるだろう。
ここに「煙草の煙が嫌いだけど、その店のコーヒーが
どうしても飲みたい、大好き」という人が、店内で飲む
ことを強硬に主張したら、どうなるんだろう。

こういう場合、マスターは客を断る権利があるんだろうか。
客を選ぶ権利だ。よく「暴力団お断り」ステッカーは
スナックで見たけど、権利として保証されてるのかな。
この場合に使えるんだろうか。

もし、その人が「安全に飲める環境にしろ!」と裁判したら、
どっちが勝つんだろう。もめるんだろうなあ。
もしその人が勝っても、仏頂面したマスターが出すコーヒーは
はたしてうまいのだろうか。

※参考 クールスモーキング フレスコワールド
http://web.ffn.ne.jp/~fresco/index.htm
(煙草飲みの人は、「シガレット」の項、必見!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電子レンジを使って1時間以内でパンを焼く、という
本を借りてきたので、さっそく試してみました。
わ〜い、ちゃんとしたパンが私にも焼けたよ〜。
普通は2時間覚悟なのにね。研究ってすごいなあ。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第96号   2003年6月4日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなの地震体験の巻 (第95号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
これ、27日(火曜日)の晩に書いてます。
そちらは地震の被害はありませんでしたか。大丈夫ですか。
今回は今までに体験した地震の話を書きたいと思います。
今、読みたくない人は後で読んで下さい。

※参考 青森県防災ホームページ(地震総覧)
http://www.bousai.pref.aomori.jp/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
186)枕元になぜ眼鏡を置かないのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮城県人に聞いたところ、今回の地震、かなり揺れたそうだ。
元々、青森の人間なので地震には慣れていたはずなんだけど、
平気ではいられなかったという規模だったのだ。
気象庁の地震情報を見てみたら、26日は北海道、東北、関東が
時間差をつけて何回も揺れていた。相互関係があるのもないのも
あるんだろうけど、連続でその画面を見ると足元が不安になってくる。
夕方の関東の地震はのらくらした感じの長めの地震だった。
地震は早くて短くて強いのが怖い。でも、揺れが長いのは、
「まだ続くのか。まさかこれからもっと大きいのが来るのか」と
一瞬、考えさせる、たちの悪い嫌らしい地震だ。

関東は地震が多いと言うが、東北も地震が多い。
私の親の世代は「地震といえば十勝沖地震」だ。
十勝沖地震は、昭和43年5月16日(1968年)の三陸沖が
震源の地震で、マグニチュード7.9。地滑り被害が多かったそうだ。
関東では、防災の話題が出るのは関東大震災のあった日みたいだけど、
青森では十勝沖地震の日だ。
少なくとも私が小中学生の時はそうだった。

私は当時3歳で、地震の記憶がない。母の話では、私はブランコに
乗っていたらしい。今でも母は十勝沖地震の話になると、その時、
いかに怖かったか、大変だったかを話す。
そのせいもあってか、「寝る前には何か(地震や火事など)あっても
大丈夫なように服は枕元にきちんとたたむように」としつけられた。
本当にこの通りの言い回しだったのだ。
着て逃げろ、だめなら持って逃げろ、ということだ。
今なら、「そんな暇があったら、さっさと逃げろ」なんだろうな。

その影響もあって、私は枕元に物を置く癖がある。眼鏡は当然だ。
今の私は、両眼とも裸眼視力が0.2ぐらい、多分、今は0.1。
かけないとどんな感じかというと、やや濁った水のプールに潜って
まわりを見てる感じ。輪郭が滲んでて、距離感がぼやけてて、
まさにピンぼけ写真だ。文字は10センチくらい近付けないとだめ。
階段はできれば下りたくない。

私にとって、眼鏡は目そのものに近い。
だから、顔を洗う時と風呂の時、寝る時以外はずっとかけている。
コンタクトレンズを使うという選択肢もあるんだけど、一時期
使ってみて、どうも落ち着かなかったのだ。第一、目をこする
癖があるので、危なくてしょうがないし。

だから、相方が眼鏡を布団から離れたところ、例えば3メートル先の
テーブルに置いて寝るのを初めて見た時はびっくりした。
そんなこと考えたこともなかったからだ。
相方は逆に、枕元に置くと間違って腕が当たるとか、暗がりで
踏んでしまうとかいったことで、眼鏡を壊してしまうという事態を
恐れているらしく、私が枕元に眼鏡を置くことに驚いていた。

その後、知ったのは、枕元に眼鏡を置かないということは
ごくごく普通にされているらしいということだった。
防災関係の知識を扱った番組を何回も見ているうちに、
「眼鏡やホイッスル、できれば履き物(靴など)を枕元に置いて
おくと、いざというとき、役にたつ」と紹介していることに
気がついたのだ。
この扱い方は、「置いておくことがないけど」という前提がある。
つまり、眼鏡は枕元に置かないものの一つなのだ。
実際、どのくらいの眼鏡使用者が枕元に眼鏡を置いているのか
わからないけど、置くのが普通、または自然なことだと思っていた
私からすれば、これだけで充分、驚きだ。
枕元になぜ眼鏡を置かないのか。置かないでいられるのか。
視力の差だけではないんだろうなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体験した地震ではっきり覚えているのは、日本海中部地震だ。
昭和58年5月26日(1983年)の日本海中部地震は、秋田県沖が
震源で、マグニチュード7.7。津波の映像を覚えてる人もいるだろう。
この時は、学食でお昼を食べていた。テーブルいっぱいに皿やカップが
ちょうど乗っていて、皿が落ちそうだった。それなのに、帰ったら
部屋の中は本棚がなかったせいか、何もなかったみたいで、変だった。
同じ建物の中でも部屋ごとに状況が全く違っていた。
あとで、津波で人が亡くなったことを知った。
たまたま私の頭の上に物が落ちてこなかっただけなのだ、と感じた。

その後も小さな地震はあったが、最近ので覚えてるのは、
平成6年12月28日(1994年)の三陸はるか沖地震と、翌年の
1月7日の余震だ。震源は青森県八戸市の沖で、マグニチュード7.5。
気がついた人もいると思う。
この余震の数日後に、阪神淡路大震災があったのだ。

三陸はるか沖地震が起きたのは、仕事納めの日の夜9時過ぎだった。
仕事納めで飲んでた人たちも多かったはずだ。私は部屋で電話中だった。
始めは、いつもの弱い地震だと思った。すぐに大きさと揺れ方が違う
ことに気がついた。ストーブの耐震装置のバンッという音が響いた。
本がなだれて、家全体がぎしぎしとはっきり音を立ててきしんでいた。
正直な話、このままつぶれるかもと怖くなって、少しおさまったのを
みはからって、いったん外に出た。電線が大きく揺れていた。
これが切れて向かってきたら、という考えがよぎった。

そして、年明け。7日の余震は朝で、たまたま車を運転していた。
その朝は路面ががちがちのつるつるで、そろそろとゆっくり乗っていた。
そしたら、変な滑りをする。わだちがあるわけでもないのに、横滑りを
する、ハンドルをとられる。あれれれと思ったら、電線が大揺れしている。
地震だ、とわかって、急ブレーキにならずになんとか停められた。
とても気持ち悪い滑り方だった。私は運転が下手なので、普通の
スピードだったら、道路脇や電柱にぶつかっていたかもしれない。

大きな地震の体験はあるが、偶然、自分も自分の知り合いも
大きな被害を受けずにきた。これは全くの偶然にすぎない。
地震慣れしてる方だとは思う。
でも、防災意識が高いかというと、自分の家の備えの少なさを思うと
不十分なのは確かだ。まだ腹がくくれていないということか。
関東はいつ大地震が来てもおかしくないと聞く。
私は何、とろとろしてるんだろう。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第95号   2003年5月28日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなは黄色が好きの巻 (第94号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
時々、カラオケに行きたいなあと急に思います。
アニメの歌とか、70年代、80年代歌謡曲がメイン。
でも一番、歌いたいのは、カラオケじゃなくて、小中学生の
時の音楽の授業や合唱部の時に歌った歌。
思いっきり歌ってみたいなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
184)花言葉は使えるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤いバラの花言葉は「愛しています」「情熱」というところで
共通してるらしいが、色によって随分、違う。
それは印象によるものなんだろう。
花束のプレゼントをする時に花言葉を気にして選ぶと
おしゃれ、って感じがあるのだが、問題は、
花言葉にはいろんなバージョンがあるらしい、ってこと。

成立年代、設定した人、団体、地域など、様々な要素が
からまったらしく、ネットでちょっと検索しただけでも、
全く逆の意味の花言葉が書いてあった花があった。
もし、その花言葉をあげる方ともらう方、両方が覚えていて
しかも、逆のバージョンだったら、どうなるのか。
また、花に詳しい人(往々にして女性)がもらった花の
花言葉を知っていて、あげた方が知らなかった。
しかも、マイナスのイメージの言葉だったらどうなるのか。
本人が知らぬ間にイメージダウンだね。
気の毒な話だ。
狙ったのに墓穴を掘るはめになるんだから。

花言葉は素敵でしゃれた習慣だと思うけど、
使い方要注意かもしれない。
察してほしいという気持ちで使うはずなのに、
相手に説明しないといけないなんて、もったいない。
花言葉って使えそうで使えないものなんだろうか。

それにしても、なぜそんな言葉を当てたんですか、って思う
花言葉が多い。
黄色いバラが好きなので、花言葉を拾ってみた。
「あなたを恋します、友情、薄らぐ愛・恋に飽きた・別れよう、
誠意がない、不貞、嫉妬」「あなたには誠意がありません 」
「笑って別れましょう」「美」「あなたを恋します、友情」
「薄れゆく恋」「恥じ、誠意のなさ」
。。。なんだか不吉。逆のものも混ざってる。
この花言葉つきで贈られたら嬉しくない。がっくり。
「黄色」という色そのものがキリスト教文化圏では
マイナスイメージをもっているから、こういう言葉が
並んでしまうのだそうだ。
花言葉には御用心。生兵法は怪我の元。

※参考 ESSENCE 黄色の花
http://village.infoweb.ne.jp/~essen/
Area バラの花言葉
http://www.j-area2.com/flower/rose/message.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
185)バズーカ型殺虫剤を使うテクニックは何か。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
殺虫剤のコマーシャルが目立つようになってきた。
そういう季節の始まりだ。ちょっとめいる。
CGが発達してリアルな質感が出せるからって、見たくない
虫までリアルにしなくてもいいのに。やりゃあいいっって
もんじゃない。コマーシャルとして逆効果だと思う。
だって、そういうコマーシャルがちらっと出たら、画面
見ないし、聞かないように気をそらすようにするんだから。
センスの向け所、間違ってると思う。

そんな殺虫剤コマーシャルの中で最近、すごいのを見た。
ハチやアブ用の噴射殺虫スプレー。
バズーカ砲形式の作りで、なんと10メートル先まで
届くというのだ。これでハチに近寄られずに巣ごと
やっつけられるぞ、というイメージのコマーシャルだった。

確かにハチやアブは怖い。ハチの巣も取り除きたいだろう。
でも、10メートル先まで届くような勢いって、かなり
強いのではないか。
例えば、ハチの巣が軒下にあって、退治したいと思ったとする。
そこまで7メートルくらいなら、大丈夫かもしれない。
もし4メートルくらいだったら、勢いが強すぎて
巣ごと落ちるとか、割れるとかしないのかな。
せっかく狙ったのに反動でぶれてしまうとか。

メーカーのサイトを見ると、「速効性と致死効果」に自信が
あるそうだ。噴射してる写真を見ると、勢いがあるから、
液が細く出ている。もちろん、先の方では広がるんだろう。
どのくらい先で広がるのかな。その辺も計算しないと
「一匹だけ命中、あとは興奮させただけ」なんていう
事態になりかねないと思ったんだけど、どうなのかな。
そこらへんは缶の説明書きに書いてあるのかもしれない。
今までの殺虫剤と違うテクニックがいるんだろうなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『アバウト・シュミット』という映画がある。
定年退職した男が妻の死と一人娘の結婚で、ひとりぼっちになる
という話。世界のどこででも起こっていそうな話。
なんかめいりそうな設定だけど、監督はコメディを撮ったと
言っているので、くすくす笑ってしみじみして、っていう
味わいなのかも。広告を見るとそういうふうに見えない、って
ことは広告に問題ありってことかな。難しいね。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第94号   2003年5月21日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまな名前を考えるの巻 (第93号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
サイトの「MICHIMANA!」のカウンターが
7777番を刻みました。自分で踏んでも数えちゃう
タイプのカウンターなので、そのうち3割は自分だろうなあ。
それでも、嬉しいもんですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
182)人工衛星の命名された名称はどういう扱いのものなのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
技術試験衛星「きく」、気象衛星「ひまわり」、放送衛星は「ゆり」、
通信衛星「あやめ」「さくら」、電離層観測衛星「うめ」、
測地実験衛星「あじさい」、海洋観測衛星「もも」。
そして、地球観測衛星「みどり」。
衛星ではないけど、つい最近、生まれた小惑星探査機「はやぶさ」。

なかなかきれいな名前ばかりで私は好きだ。
特に、ひまわりはいい命名だと思う。なんか晴れ続きっぽくて。
あやめやあじさいだと毎日、雨の予報が出そうなイメージがある。
そんなことはないとわかってても、名前のイメージって大きい。

このひらがなの名称は、打ち上げられて軌道に乗った段階で
つけられたものだ。
例えば、ひまわり5号は「GMS-5」という機体名をもっている。
二つの名前を持っているのだ。
どちらが正式名称なんだろうか。
「ひまわり」が単なる愛称に留まるというのなら、一体、どの
レベルまで使えるんだろうか。
国際会議や研究資料ではだめかな。そもそも日本以外でこの
名称は使われてるんだろうか。例えば、情報を提供しあってそうな
アジア諸国で「ひまわり」って呼んでもらってるのかな。

「命名すること」自体、世界的にはどうなのか。
するべきことなのか、しなくてはならないことなのか、
それとも、してもかまわないことなのか。
こういうことは国際会議か何かで決めてあると思うんだけど、
命名ガイドラインもあるのかなあ。
「その名前はやめろ」と他国に抗議される場合もあるかも。

「軌道に乗ってから命名」というの、昔の元服して大人の名前を
もらう慣習に似てると思う。一人前の印としての命名。
それとも、生まれたときの命名かな。

最初に愛称をもらったのは「ETS-I」。
重陽の節句(9月9日の菊の節句)に打ち上げたのを記念して
「きく」になったそうだ。理由は書いてなかった。
当時の人たちの心の中に「やっと一人前のものが生まれた。
作れた。」という気持ちや子供が生まれたような気持ちが
あって、名前をつけずにいられなかったのかもしれない。

※参考 人工衛星 NASDA
http://www.nasda.go.jp/faq/satellite_j.html
http://www.nasda.go.jp/index_j.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
183)「食べるだけで病気が治る米」は実用化できるのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日、薬を飲む生活はめんどくさいものだ。
その薬がどの程度、その人の生存に影響するか、つまり
飲まないと死ぬというレベルなのか、それとも飲んだ方が
体にいいかもしれないというレベルなのかでも違うのだが、
薬を飲む(貼る、などを含む)という行為そのものが
こめんどくさい。薬の管理、時間の管理が必要だし、もちろん
お金もかかればそれを準備する時間もかかるし、そのたびに
「薬がないと困る自分」をいやでも意識することになる。
だから、なるべく回数が少なく、量も少なく、できれば
薬なしでもいいようになりたいなあ、と考える。

最近のテレビの情報番組は、そういう気持ちの反映だと思う。
薬ではない形で健康に役立つものをとりたい、病気が治ればいい、
という気持ちだ。
あんまりいろいろ出てきてて、薬を食べてるのか、食べ物を
食べてるのか、わからなくなるくらいだ。
昔は「これ、体にいいらしいの」だったのが、今は
「これは、○○が入ってて、××に働きかけて、血圧が下がるのよ」
などと食べ物をすすめるのが普通になってきてるらしい。
めんどくさがりやの私は、めまいがしそう。

新聞で「食べるだけで血糖値を下げる米」の記事を見た時
そのたぐいかと思った。ところが違った。
インスリン(血糖を下げるホルモン)の分泌を促すホルモンである、
「GLP−1」を含んだ米を、遺伝子組み換えで作ったのだ。
もともと、「GLP−1」は米にはほとんど含まれてない。
だから、この米を食べるのと食べないのとでは、違ってくるはず。
生活習慣病と言われる2型糖尿病は、インスリンが出にくく
なってたり、働きにくくなってたりしたタイプなので、この
米の効果が出やすいと開発者は考えているようだ。
ただし、インスリンが全然出ないタイプの1型糖尿病では、
この米程度では足りないらしい。1型は薬のコントロールが
微妙だから、向かないのかもしれない。

言ってみれば、このイネは普通のイネではなく、薬草として
生まれ変わったんだな。
薬草が使い方次第で毒にも薬にもなるというのは、お約束。
このイネからとれる米は、インスリンの働きが正常な人には
毒だろう。ホルモンは少量でも働きが大きいものだから、
必要ない血糖低下を招いてしまう。

血糖値が高めなことを気に病んでる人が勝手に
「これは健康にいいもの」レベルの認識で、この米を
日常的に食べたらどうなるか。こういう場合、量や回数は
増えがち、エスカレートしがち、人に勧めがち、という
ことを考えると、危険なことだと思う。
たいてい善意で勧めるもんだしね。
だが、この米では命にかかわるかもしれないのだ。

製薬会社が薬のもとになる植物をどう管理して育ててるか、
入手してるのか私は知らない。
専用薬草園でもあるんだろうか。もし、あるのなら、
「GLP−1」イネ(と仮称する)は薬草田で厳重に管理して
育てなければならない植物だろう。もちろん、他の品種と
自然交配しないようにしなければならない。
「GLP−1」イネの場合、薬効成分を抽出するのではなく
米を食べるのでまとまった量を生産、出荷することになる。
イネは育て方が普及してる植物だから、もし、その過程で
「GLP−1」イネが管理外に出てしまっても
育てられる人はたくさんいるはずだ。
しかし、それが薬草なのだという認識で育てるか
どうかはわからない。怪しい。
薬用とはいえ、遺伝子組み換え作物を食べることへの
社会の反発も考えられる。
農産物かどうかという法的な問題も出てくるだろう。

この米、実用化できるんだろうか。
もしできれば、患者や患者の家族には朗報なんだけど、
クリアしないといけないハードルの数は多く、高い。

それにしても、製紙会社も遺伝子組み換え技術の開発
してるんだね。製紙会社と薬。意外だ。

※参考 日本製紙および農業生物資源研究所の発表内容
http://www.nipponunipac.com/news/news03051201.html
http://www.nias.affrc.go.jp/pressrelease/2003/20030512.html
毎日新聞のニュース
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/877368/939c94A95a-0-1.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シークヮーサーのジュースを初めて飲んだ。
いろいろあるものの中でも薄めのものらしいのだが、
ゆずに似た香りで、とてもさっぱりした味だ。
夏に合う飲み物だなあ。それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第93号   2003年5月14日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなサイクリングやっほ〜の巻 (第92号)∴∵∴

こんにちは、みちまなです。
五月晴れのゴールデンウィークでした。
穂高に初めて行きました。自転車で道祖神巡りをしたら、
相方は2日で真っ赤。高原の陽射しって低地より強いのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
179)養魚池になぜネットがなかったのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
穂高(長野県南安曇郡)は水のきれいなところ。
川沿いにわさび畑が連なり、ニジマスの養魚池が幾つもあった。
そして、池の上にはとんび(トビ、鳶)の群れ。

私はとんびの声や飛び方が好きだ。
今、住んでいるところは真っ平なせいか、全然とんびを見ない。
穂高に着いてからやたらに見るなあ、嬉しいなあと思ったら
どうやら養魚池のせいだったらしい。
よく見ると池の上にネットがない。
張ってあるロープも鳥を遮るような細かい張り方じゃなくて
とんびが並んでとまってるくらいだ。

とんびは小さな生き物をつかまえると思うのだが、なぜ
とんびよけをしてないんだろう。
最初は、ニジマスの大きさによるのかと思った。
でも、稚魚、大中小、どのサイズの池にもネットがない。
しばらく見てたけど、ずっと池の上にいて下を気にしてるわりに
水面に攻撃をするところは見なかった。
とんびはニジマスの選り好みをするんだろうか。
それが養殖に影響がないので、ほっとかれてるのかな。
野生とんびが飛んでるとこを至近距離で見下ろしてみたい人は
穂高に行こう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
180)長時間乗るのに向いている自転車と体型に関係はあるのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
穂高駅前にはレンタサイクル屋さんが何軒かある。
その中でも大手なのが「しなの庵」(そば屋じゃないよ)だ。
予約しとくとペンションに朝、もってきてくれて、荷物は無料預かり。
料金は使った分の後払い、ハンドルが選べて、3段ギアつき。
簡単な地図ももらえる。店員さんも元気な、いいお店だ。
2日とも借りて走りまくった。

3段ギアつきが、あんなに便利だとは。
坂のある街では必須アイテムなんだねえ。
初日はまっすぐなハンドル(オールラウンドハンドル)、2日目は
ママチャリハンドル(セミアップハンドル)の自転車にした。
その時、「こっち(オールラウンドハンドル)の方が疲れないですよ」
と店員さんが言った。相方もそう言った。
だが、私はずっとセミアップハンドルだったので、迷ったあげく、
初日はお試しということでまっすぐにしてみた。
前、オールラウンドハンドルを使った時、操作しにくかったのだ。
軽く前傾姿勢をとり続けなければいけないのも気になった。
一日使ってみて、やはり細かい操作が難しいと思った。

前傾姿勢で走ると腕に体重がかかる。ハンドルがまっすぐだから、
腕は肩幅より少し広いくらいで開いたまま、手は真下に向けて
グリップを握ることになる。そして、脇が開く。
セミアップハンドルは、体はまっすぐ起きたままだ。
手は手の平を向かい合わせるように内側を向いている。
だから、脇がしまる。体重はハンドルにあまりのらない。
重心の位置、腕の使い方が全然違うのだ。

自転車関係のサイトで「長時間ならオールラウンドハンドル」
という説明をいくつも見たが、実感と矛盾するのだ。
私にはセミアップハンドルの方が楽だった。
慣れの問題はあるにしろ、上体の緊張、疲れが多いのだ。
どうしてそれで長時間向きなんだろう。

私の乗り方に問題があるんだろうか。
体重ののせ方か、腕の使い方か。
それとも体重や体型の問題か。
丸い太い体型はオールラウンドハンドルに不利なんだろうか。

※参考 サイクルショップ リンタロウのハンドルの説明
http://www.h2.dion.ne.jp/~rintaro/handle.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
181)なぜシリーズなのに一つだけ名前が違うのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
札幌にあるお菓子屋さん「六花亭」のチョコレート菓子で
かわいい花柄の丸い筒にかわいい一口チョコが入っている
ベビーチョコシリーズというのがある。
ベビーチョコホワイト、ベビーチョコモカホワイト、
ベビーチョコミックス。
残りの一つが特に好きな「アーモンド入りの粒チョコ」。
「ベビーチョコアーモンド」だと思うよね? やっぱり。
なぜか、その名は「アーモンドヤッホー」。
どこからヤッホーが。。。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅わさびを買いました。
すっぱくてぴりっともしてて、ご飯に合うことったらない。
それでは。

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第92号   2003年5月7日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************


*************************
 ふしぎ通信みちまな!
*************************

∴∵∴みちまなはつまずきやすいの巻 (第91号)∴∵∴

どもども、みちまなです。
ゴールデンウィークですが、とびとびすぎて実感がわきませんね。
10年以上前はこれが普通だったのに、体が連休に順応して
しまったんでしょうか。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
177)なぜ歩道は一段、高いのか。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家から一番、近い駅までの道を思い出してほしい。
その間の歩道はどういう歩道だったろう。

車道と区別してないもの、道路をガードレールで区切ってるもの、
一段、高くしてるもの、高くしてタイルや石を敷いてるもの。
点字ブロックがあったり、なかったり。
一口に、歩道といってもいろいろだ。
国土交通省の関東地方整備局の関東技術事務所が開いてる
建設技術展示館(建設おもしろテクノ館、入館無料)には、
「22種類の車道舗装や22種類の歩道舗装」が展示してあるそうだ。
道幅や車道との割合、周囲の様子に合わせてそれらから選択してると
思うんだけど、実際は凸凹になってる場合が多い。
きれいに鋪装したあと何かの工事があって凸凹とか、
長年使ってるうちにタイルが一枚ごとに斜めになって凸凹とか。
車椅子使用者や足腰が弱った人には辛いだろう。
そうでなくても充分、歩きづらいんだから。

道が荒れるのはある意味、不可抗力なんだけど、
歩道が一段、高いのはわざとそういうふうに作られたからだ。
なぜ歩道は一段、高いんだろう。
「水をどぶに誘導するため」だと聞いたことがある。
道の真ん中から「車道・どぶ(排水溝)・歩道・家」の順番に
なってる道が今はあるけど、前は「車道・歩道・どぶ・家」だった。
雨水は歩道のへりを回ってどぶに流れたのだ。
歩道のへりや高さが全くなくなると、歩道と車道を水が行ったり
来たりするということらしい。う〜む。
だとしても、今でも10cmも要るんだろうか。

昔の絵を見ると日本の道(普通の生活道路)は土むきだしだ。
石畳があるのは神社仏閣や庭園といった特殊な場所や
それだけの財力と必要がある地域だ。
ヨーロッパの街は写真で見ると石畳が多い。もちろん都市に
限るんだろうけど、道全体に石を敷き詰めている。
西部劇で見る建物には、家のまわりに板敷きの通路があって
そこを人が歩けるようになっていた。これも歩道の一種かな。
車(自動車ではない)の使用方法の違いから来るんだろうか。
それとも、建築の思想の違いなんだろうか。

道の一部に敷いたら、高さができた。
歩道を強調するために、多めに高さをつけた。
雨よけを完全にするために、多めに高さをつけた。
見栄えをよくするために、高さをつけた。
車が乗り越えてこないように、高さをつけた。
う〜む。。。その道によって理由が違うのかもしれないね。

自分が車椅子を使ってたら、視力を失ったら、ここはどうだろう、って
自転車に乗っている時に、時々、思う。
そうなった時、便利なら、今の体に不便でもいいかな、とも思う。
ま、将来、自分が使うんだからね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
178)会費制の披露宴はどう思われているんだろうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月に披露宴のある人は「この連休、遊んでられないの。
最後の追い込みなのよ〜」っていうところだろう。
もちろんこの連休に披露宴に行く、という人もいるはず。
さて、御祝儀制だろうか、それとも、会費制だろうか。

私は青森出身で、相方は関東者。
披露宴は青森式に、「本人主催の会費制」だった。
会費制で有名なのは北海道だが、青森もほとんどそうなのだ。
ただし、「本人主催」というとこがポイント。
北海道での披露宴に出席した時、驚いたのが、友人が主催者だった
ということだった。実はこっちが本来の会費制の姿らしい。

青森にいた時、何回か披露宴に出席したけど、普通の披露宴の形式だと
思う。招待状の文面も会費が書いてあること以外は、御祝儀制のものと
変わらないらしい。「平服で」とも書いてない。
礼服で、会費は御祝儀袋に入れてもっていくから、他県の人が見たら
会費制にしている意味がわかんないと思う。
やってる方はそれが普通だと思ってるから、深く考えなかったけど。
会費制は出る側が気楽だよね、ぐらいか。

会費制は「気軽に来てもらいたい。かしこまった形にしたくない。
みんなで祝ってあげたい」といったところから出てきたものらしい。
最近は、都市部で「自分風(?)の結婚パーティーをしたい。」と
いうオリジナル・ウェディングの形としての会費制があるようだ。
この会費は、気軽なパーティー会費のつもりでね、というところかな。
「平服で来てね」ということになるらしい。

ところで、結婚披露宴の二次会というのは多いのだろうか。
参加者が披露宴後、勝手に集まって飲んでることはあったけど、
私は、最初から設定された二次会というのには出会ったことがない。
サイトを見てまわってたら、「会費と書くと二次会と間違われないか
心配」という悩みが書いてあったのだ。
間違うほど、二次会って一般的にやってることなんだろうか。
しかも事前に会費が指定されるほどちゃんと決めてあるとは。

会費制と言っても意味合いがいろいろあるようだ。
あなたは会費制の披露宴の招待状が届いたら、どう思うだろうか。

※参考 青森県の婚礼
http://www.kizan.jp/hachinohe/bridal/hachinohe/hachinohe.html
会費制結婚式って何?
http://homepage1.nifty.com/marriage/kaihisei.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
青森の披露宴のお開きにつきものなこと。
出席者がテーブルに飾ってある花を抜いてお土産にするのだ!
1、2本の人もいれば、ミニブーケぐらいの人もいて、
会場の係員に「どうぞ、お持ちください」ってすすめられたこともある。
どうもよそではやらないみたいだけど、これは楽しいので
広まってほしいなあ。
お酒で顔が赤いおじさんが礼服の胸ポケットに一輪、花をさして
いるのは、なかなか楽しいハッピーな眺め。
それでは、楽しい三連休を!

******************************************************
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしてます。
   mailto:michima@rose.freemail.ne.jp

■登録と解除
  下記で、各発行スタンドの手続きができます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■バックナンバー及び「ふしぎ一覧」のあるところ
  http://aomori.cool.ne.jp/michimana/merumaga/merumaga_top.html

■「POSBEE」の創刊号=通巻の第57号
 「メルマガ天国」の創刊号=通巻の第54号
 「まぐまぐ」  の創刊号=通巻の第7号

■私のサイト「 MICHIMANA! 」です。亀のtotoも待ってます。
   http://kigaru.gaiax.com/home/michi_mana/

■当メールマガジンの無断転載、無断転用、無断転送を禁止します。
────────────────────────────────────
メールマガジン「ふしぎ通信みちまな!」第91号   2003年4月30日

■編集者・発行者  みちまな
■発行メールシステム
  POSBEE(http://www.posbee.com/user/index.php)
                    マガジンID:00000260
  メルマガ天国(http://melten.com/) マガジンID:11167
  melma! (http://www.melma.com/) マガジンID:m00043916
  まぐまぐ(http://www.mag2.com/) マガジンID:0000075557
******************************************************

← 玄 関(index)へ  ← メルマガ『ふしぎ通信みちまな!』の部屋トップ(n_top)へ
← バックナンバー目次(backnumber_index.html)へ

(C) 1999-2024 MICHIMANA

inserted by FC2 system